ソウタSNS講座生の実績・口コミ→

インスタグラム(Instagram)でファンを作る唯一無二のアカウント設計の作り方!|プロフィールの書き方・アフィリエイトで稼げるジャンル選定まで総フォロワー17万が徹底解説

このように悩んでいませんか?
  • アカウント設計って結局どうすればいいの?
  • 自分に発信できる内容がないな…
  • もっと成果を出せるアカウントにしたい!

今回は、そんなこれからインスタでアカウント設計を攻略したい人の悩みを解決します!

アカウント設計ってとりあえずターゲット決めればいいんだよね?

とりあえずアカウント作って投稿してみたけどうまくいかない…!

アカウント設計って運用初期だと難しいですよね…

インスタグラムではアカウント設計が9割とまで言われています。

しかし、ほとんどの人はなんとなくでスタートしてしまい、その結果満足のいくような成果につながることなく挫折してしまいます。

アカウント設計ができている人は最短ルートで伸ばすことができるので絶対にやっておくべきです。

伸びていない人の共通点はアカウント設計ができていないことがほとんどなんですよね,,,

この記事を書いている僕は、実際に自分のアカウントも運用していて総フォロワーは17万人を超えています。

そこでこの記事では、実際にコンサルなどでもお伝えしているアカウント設計の本質について詳しく解説していきます。

本記事の内容
  • インスタのアカウント設計について
  • ジャンルの選び方
  • ペルソナ設定について
  • プロフィールの書き方

この記事を最後まで読めば、アカウント設計を正しく行った上でインスタ運用をスタートできますよ。

ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ
目次
  1. 絶対に見るべきインスタ完全攻略
    1. 0→100万円を最短最速で達成する完全攻略ロードマップ
    2. インスタで0→1万フォロワーを達成する完全攻略ロードマップ
  2. アカウント設計でまず知っておくべき運用目的
    1. アカウント設計で9割が決まる
    2. 運用目的で継続力が決定する
    3. インスタの運用目的はできるだけ具体的に決める
    4. 定量的目標と定性的目標を決める
    5. 目標はいつでもみれるようにしておく
    6. 最初に決めた目標は忘れない
    7. 運用の目的は定期的に振り返る
  3. 唯一無二のアカウント設計最新版
    1. ステマ規制の弊害
    2. 唯一無二性を作らないのはやばい
    3. TTPできないアカウントを作る
    4. 参考にしたいならまずは練習として作れ
    5. ジャンル選定の崩壊
    6. 差別化の変化
  4. 唯一無二のアカウント設計作成法
    1. 需要がある中の唯一無二の存在になれ
    2. 過去経験の組み合わせ
    3. 自分歴史ストーリーを作成する
    4. ソウタの自分歴史ストーリー
    5. 感情のゴール設計
    6. 過去と未来から現在の価値観を明確にする
    7. インフルエンサーアカウントほど見直すべき
    8. 唯一無二性の現状
  5. インスタ運用で投稿を一貫させるペルソナ設定の決め方
    1. 顕在ニーズと潜在ニーズの違い
    2. インスタは届ける相手を具体化する
    3. イメージしたペルソナを理解する
    4. ソウタのペルソナ設定
  6. アカウントコンセプトが明確になっていない人は注意
    1. よくいるアカウント認定されたら終わり
    2. あなたの中にある経験値を深掘りする
  7. フォローにつながるプロフィールの作り方
    1. インスタで改行を作る方法
  8. インフルエンサーに聞くアカウント設計術
    1. あんにんさんに聞く運用初期のアカウント設計
    2. そらに聞くスポットアカウントの差別化アカウント設計術
    3. ひよさんに聞くマネタイズにつながる独自性のアカウント設計
    4. 月収200万女子大生あおさんが決めたバイト垢のアカウント設計
    5. たい君に聞く暮らし垢やiPhoneアカウントの未来
  9. オンライン学習システム「ソウタのインスタ大学」完全無料配布
  10. ソウタのインスタ講座「S.Tep」マネタイズ講座「S.Road」
  11. 7日間で5万フォロワー増やしたインスタ運用の全ノウハウ
  12. インスタマインドセットプログラム「Wave」
  13. 0→100万円を最短最速で達成する完全攻略ロードマップ
  14. インスタで0→1万フォロワーを達成する完全攻略ロードマップ
  15. 大学生が7日間でインスタフォロワー5万人伸ばした全戦略
  16. インスタアフィリエイトで月100万円稼ぐ完全攻略ロードマップ
  17. 0→1,000フォロワーまで最速で到達する方法
  18. インスタ運用におすすめのスクールを徹底解説
  19. まだブログを始めていない人はすぐに挑戦しよう
  20. インスタ×ブログこそ現代の最適解
  21. アフィリエイトを開始するためにASPに登録しよう
  22. まとめ|アカウント設計で正しくインスタ運用をスタートしよう
  23. 絶対に見るべきインスタ完全攻略
    1. 0→100万円を最短最速で達成する完全攻略ロードマップ
    2. インスタで0→1万フォロワーを達成する完全攻略ロードマップ

絶対に見るべきインスタ完全攻略

0→100万円を最短最速で達成する完全攻略ロードマップ

100万円ロードマップ

インスタで0→1万フォロワーを達成する完全攻略ロードマップ

アカウント設計でまず知っておくべき運用目的

インスタグラムを継続する上で超大事になってくる具体的なアカウント設計について紹介していきます。

アカウント設計と言われたら、とりあえずアカウントを作ることじゃないんですか?と疑問を持った人が多いと思います。

しかし僕にとってアカウント設計は全くそのような意味ではありません。

僕の結論はアカウント設計とはインスタ運用の土台、こちらのことです。

つまり家を建てるときにも土台がなかったら当然すぐに壊れてしまいます。

それと同じようにインスタというところの中でアカウント設計は全ての運用の土台一番下に位置するものということです。

だからこそアカウント設計をしていないということは土台がない、つまり運用していてもすぐにブレてしまうし結果的に挫折してしまうということになります。

アカウント設計をせずに土台が不安定なアカウントは、どれだけ努力をしても結果が出ずに必ず苦しんでしまう。

せっかくインスタ運用するならできるだけ最短でフォロワーを伸ばしていきたいし正しいマネタイズにつなげていきたいですよね。

だからこそ最初のアカウント設計は気を抜いてはいけないということになっているわけです。

だからこそ一番最初に考え抜く、ここのアカウント設計はどれだけ時間をかけても足りません。

アカウント設計をせずにいきなり運用スタートするということはせずに、今回紹介するアカウント設計の完全攻略、ここの項目すべてを満たした上でアカウント運用を開始していきましょう。

アカウント設計で9割が決まる

アカウント設計とはインスタ運用の9割というレベルまでになっています。

それほどアカウント運用においての基盤でもあり重要な項目です。

つまりアカウント設定をしていないアカウントはたった1割の力しか発揮できないということ。

一方アカウント設定ができているアカウントは運用の9割が決まってるのであとは毎日投稿とかすれば絶対にうまくいくというわけです。

最短で伸ばしていくためにも必ず時間をかけて決めてください。

インスタ運用をしていく皆さんは、アカウント設計をしているかどうかで伸びは大きく変わってきます。

皆さんはこれからキラキラしたインフルエンサーというのを目指しているわけではないですよね。

あなたにとってインスタ運用をする目的は何ですか?このように言われた時にどのように感じるでしょうか。

そもそも何のためにアカウントを運営するのか発信を通してあなたはどのようになりたいのか、ここについての目標を最初に決める必要があるんですね。

全てここの目標があるから逆算されていくことを忘れてはいけません。

おそらく、価値提供した対価としてお金をもらう・マネタイズをしていく・フォロワーを伸ばしていくという運用方法になっていきます。

運用目的で継続力が決定する

そうなった場合に大事になってくるのが「Instagramを運用する目的」です。

インスタ運用の目的
  • お金を得るため
  • フォロワー数という権威性を得るため
  • 人生を変えるため
  • 有名になりたい
  • 自分だけの商品を作りたい

このように様々な目的があります。

しかし、Instagramで発信する目的がないまま運用すると必ず途中で挫折してしまいます。

長期的・短期的な目標を持っていないと、継続のモチベーションが保ちにくいですよね。

途中で、「自分はインスタに全然向いていないんだな」と感じてしまい、すぐ辞めてしまうという人が非常にたくさんいます。

意外かもしれませんがインスタ運用を現在している人でも目的が曖昧なままやってる人は非常に多いです。

その結果、ほとんどの人が途中で挫折するのを見てきました。

それでは正直もったいないです

だからこそ自分自身のインスタグラムを運用する上での目的を必ず持っておきましょう。

しかしこのインスタで発信する目的がないということは土台の中でも最初のスタート地点がないということで当然ブレブレな状態になるからこそすぐ挫折するという ことです。

インスタの運用目的はできるだけ具体的に決める

あなたがインスタ発信をする目的を明確に決めてください。

正直いきなり具体化するのは 難しいのでまずは自分なりを目的を持つという意識で大丈夫です。

そして運用していく中でも変えていっても問題ありません。

僕自身も最初からインスタを通して影響を 与えたいと思っていたわけではなく、徐々に徐々にいろんな発信スタイルを変えていきながら今に落ち着きました。

最初に決めたものをずっと一貫するわけではなくあくまでも自分自身の土台の目的として持っておく、こちらを忘れないでください。

定量的目標と定性的目標を決める

ここからは目標を具体的に決めていきましょう。

数値で表せない最終目標を決める・目的達成に必要な定量的な目標を決める・こちらの2つが重要になってきます。

まず最初に数値では表せない最終的な目標を決めるということで発信を通してそもそもあなた自身はどのようになりたいのか、そしてどういう結果を得たいのかこちらを具体的に考えてください。

ただただ副業したいとか収益化がしたいというわけではなく、収入の柱を増やして本業を止められるようになりたい、家族の収入に縛られずに生きられるようになるなど具体的なベネフィットの状態ですね。

つまり自分がどんな状態としてなっていたいのか、ただただ言葉としてではなく自分のなりたい状態をイメージして設定してください。

続いて目的達成の具体的な定量目標を決めていきましょう。

こちらでは決めた定性的な目的がどのような状態になったかを具体的な数字で決めていきましょう。

ここで月20万だったりとか月5万様々な数字が出てくると思います。

他にもアフィリエイト1000円の商材を10人に売りたいなどさらに細かく区切っていくことがおすすめです。

ここで改めて大事 になってくるのが、全員が月100万円とか月1000万円が必要なわけではないということです。

周りの人と比較して自分の目的地を決めるわけではなく、あくまでも自分自身のなりたい状態に対して具体的な数字を決めてください。

こちらでは決めた定性的な目的がどのような状態になったかを具体的な数字で決めていきましょう。

ここで月20万だったりとか月5万様々な数字が出てくると思います。

他にもアフィリエイト1000円の商材を10人に売りたいなどさらに細かく区切っていくことがおすすめです。

ここで改めて大事になってくるのが、全員が月100万円とか月1000万円が必要なわけではないということです。

周りの人と比較して自分の目的地を決めるわけではなく、あくまでも自分自身のなりたい状態に対して具体的な数字を決めてください。

そうなってくると別に月5万円でもいいかもしれないし、月20万円でもいいかもしれない。

中には月100万円の上でも必要になるかもしれない、このように自分の状態の上で決めるという目標だったら何の問題もありません。

しかし今はSNSの発展によって他の人の様々な数字が見えるようになってしまいました。

だからこそ他者比較をして自分の目標を決める人が非常に多いのです。

あくまでもあなた自身はどんな状態になりたいのか、どんな未来を手に入れたいのかここを深く深掘って考えていきましょう。

目標はいつでもみれるようにしておく

そして実際に決めた目標はメモに残したりしていつでも振り返れるようにしてください。

インスタはどんな人でも伸びない時期や発信内容に迷う時が必ず来ます。

現在フォロワー数十万人いるようなアカウントも決して例外ではありません。

そんな伸びない時は辛いと思う時期が来た時に発信する目的を忘れていたり明確にしていないと簡単に挫折するということです。

だからこそ発信3ヶ月でほとんどの人がいなくなったりとか僕の同期も元々は20人以上いたのですが現在は5人程度しか継続をしていません。

僕自身も正直伸びないで挫折しそうになった時期は何回もあります。

だけどアカウント設計の時点でインスタ発信の目的を定めていたおかげで続けることができました。

自分自身で本当に辛くなったりとか挫折しそうになった時は何度も見返して思い出してきた。

このようにインスタで悩みや迷いがあっても自分自身の発信目的を思い出すことができればすぐに挫折しないで済むはずです。

むしろ継続するための大きなモチベーションになって、投稿の質が上がったりとか頻度を増やすことができる。

そして定期的に振り返ることによって今のインスタ運用で自分に足りていないこと、そして設定したゴールや正しい方向に向かえているのかどうか、ここを振り返るきっかけにもなります。

もう一度お伝えしますが必ず発信する目的はインスタ運用する前に明確にしておきましょう。

最初に決めた目標は忘れない

そしてインスタ運用の目的は絶対に忘れないようにしてください。

発信する目的が明確になっていればフォロワーに対して正しい価値提供ができるようになります。

インスタではフォロワーを満足させる、価値提供することによって広まっていくSNSです。

だからこそ何度も見返して自分のできるアカウント運用の目的を決めていきましょう。

そしてアカウント運用の目的で大事なところなんですが、フォロワー数1万人を達成したいこのような目標を設定する人が多くいます。

しかし、インスタ運用はフォロワー1万人いけば終わりというわけではありません。

 フォロワー1万人に行ってからってあなた の人生が変わることはほとんどないでしょう。

だからこそ目標値の設定としてフォロワー数ばかりを追い求めてしまうと、本当に些細なことで挫折してしまったりそもそも簡単にすぐフォロワー1万人達成することはないので結果的にアカウントを放置することになりかねません。

大前提としてフォローは1万人を超えてあなたは何をしたいのか、あなた自身はなぜインスタ運用するのかここを定性的目標と定量的目標この2つを持って必ず明確にしてください。

そして定期的にインスタ運用の目的が変わっていったらその都度メモに残すのも非常におすすめです。

それが結果としてあなた自身の新しいモチベーションにも変わるはずです。

自分自身がこれまでどのような目的を持ってきたのか、そしてあなたが運用していく中でどのように変化をしたのか、それが全部可視化できるからですね。

僕自身は工夫そして改善し継続すること、この 3つがインスタ運用の中で何よりも重要だと考えています。

常に見える場所にあれば急に忘れることも ないし、工夫そして改善の過程が全て見ることができる。

また継続するためのモチベーションにもなる、だからこそここの目的を決めるのは決して飛ばしてはいけないステップということです。

ぜひあらためてインスタ運用の目的、現在運用をすでに開始している人はどのような目的を設定しているのか、そしてまだこれからインスタ運用を始めるという人はどんな目標を設定したいのか。

何度も何度も繰り返し見て自分自身のアカウントへの目的を明確にしておきましょう。

定量的目標と定性的目標それぞれを決めておくことで、自分はインスタグラムでどんなことをしたいのかが明確になってきます。

これができていることで、アカウント設計や、後の戦略決めがうまくいくようになります。

ここは飛ばすことなく必ず設定しておきましょう。

定量的目標と定性的目標を必ず決める

運用の目的は定期的に振り返る

大事になってくるのが定期的に運用目的というのは必ず振り返ってください。

自分がこういうことを目的にしていたんだな・Instagramでこんなことをしたいんだっていうのは事前に明確 にしておくことが本当に大事です。

定期的に見返すからこそ途中のどこまで進めているのかという目標値が正しいのかどうかを振り返れます。

1ヶ月に1回でもいいので必ず自分の運用目的は振り返ってください。

ここでお伝えしたいことは、インスタグラムは事前準備でほとんどが決定するということです。

どんな運用をするのか・どんなことを目的にして何を達成するのか、こちらが明確になっていよいよ初めて運用していく。

そしてどこが良かったか・どこがダメだったのが分かっていくわけですね。

だからこそ、事前準備を明確にして今後の運用も頑張っていきましょう。

ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

唯一無二のアカウント設計最新版

Screenshot

これからのInstagramでは唯一無二性というのが何よりも大事になってきます。

これまで何度もお伝えしてきてる通り、発信者という存在が増えすぎてしまった。

結果、よく言われる「属人性」という言葉でフォロワー数1万人を超えているアカウントっていうのがかなり量産されてしまったんですね。

だからこそ、皆さんも「ダイエットアカウントってイメージすると、よくエクササイズしてる人でしょ」という風にイメージつくと思うんですが、エクササイズしてる人の中でイメージつく人、どんな人ですか?

みんな一緒じゃんって言いません?

暮らしも、モノトーンのインテリアだったりとか、何々の暮らしとか掃除術とか見ても「家が違うだけでやってること一緒じゃん」っていう風に、もう今皆さんなってませんか?

結局、誰がやっても同じじゃんだったりとか、それをやってても意味がないじゃんっていうものになってしまい、投稿というものの差別化も全くされてないし、アカウントという存在としても差別化がされていないので、結果的によくいるアカウントという風になってしまい、圧倒的に伸びにくくなってます。

情報に価値というのがどんどん無くなってしまっているので、結果的にわざわざこの人を見なくてもいい、こちらのインフルエンサーを見た方がいいじゃんっていう軸がより強くなってしまっているだけでなく、マネタイズも圧倒的に難しくなっています。

ステマ規制の弊害

現在はステマ規制法というものが始まってしまっているので、規制というものが情報に対して価値を損なっているのです。

その結果、信頼がない状態では、全然売れないのです。だからこそ、より差別化が重要になってきます。

ただ伸ばすだけ、ただアカウントを作って狭い分野でうまくいきましょうというものが重要視されない時代になってしまいました。

差別化がない軸で伸ばして、マネタイズができないアカウントがいっぱいいますよね

フォロワー数だけは伸ばしたけど、マネタイズができないと言っているアカウントとか、僕のところにも数多くのインフルエンサーから「これからマネタイズしたいんですけど全然案件が出ません」とか「フォロワーはいるんですけどマネタイズがうまくいきません、どうしたらいいか分かりません」といった問い合わせが来ました。

しかし、僕自身のコンサル生で「100日後に離婚を切り出すアラフィフあや」というアカウントがありますが、彼女は絶対的な差別化をした上で、唯一無二のアカウント設計を作り、フォロワーを圧倒的に獲得し、伸ばしただけでなく、たった運用開始から2ヶ月で数10万円のマネタイズに成功しています。

それほどまでになっているのはなぜかと言うと、僕が今定義している唯一無二のアカウント設計というものを作れているからです。

僕が伝えるこの唯一無二のアカウント設計をすることによって、最初から投稿のバズを圧倒的に作りやすくなる、常に投稿のネタを自分自身で考えやすくなる。

フォロワーからしてもどんなアカウントかが興味があるのでフォローされやすくなる。

この人だからこそという状態が作れるので、マネタイズもしやすい。セールスライティングをしなくてもアフィリエイトができるようになるという、唯一無二のアカウント設計をすることにより、かなりのメリットがあるんですね。

唯一無二性を作らないのはやばい

むしろ唯一無二のアカウント設計を今現在しない状態でアカウントを設計しても、今の5つの真逆の状態が起こります。

ただ伸ばせるだけで、マネタイズになってしまい、結果的にコンテンツ販売だったり、何かの裏側をやっている人たちが「稼げますよ」という感じのことを言って、結果的にそれについて行ってしまい、人生を終わらせてしまう。

アカウントもダメになってしまう。そんなような人生、嫌ですよね

皆さん、だからこそ、商品が欲しいとか、「◯◯さんのおかげでこの商品使い始めました」とか「◯◯さんと出会えて本当に良かったです」と言ってもらえるには、ただの差別化ではなく、唯一無二性というものを作らなければいけないということ。こちらを徹底的に押さえておいてください。

唯一無二のアカウント設計を作らないと差別化というのが本当にできません。

これまでの差別化というのは、画の後ろに観葉植物を置くだったりとか、指輪を付けるだったりとか、手先を見せる、体の一部を見せる、家の様子を見せるとか、小さい属人性的な差別化要素を積み重ねることによって、この人だと見た瞬間に連想させるだったりとか、動画の撮り方、動画の作り方というもので、見た瞬間に「◯◯さんの投稿だ」と思わせるというものが2023年までの差別化と呼ばれるものでした。

しかし、2023年の後半、そして2024年以降、圧倒的に成果を出しているアカウントもそうですし、マネタイズもうまくいっているアカウントにも全て共通しているのが、「この人だからこそ」というコンテンツが存在しています。

それなので、ぜひ皆さんはこちらの唯一無二のアカウント設計をしていただいて、自分にしかないポイント、自分にしかないアカウント、自分以外の誰もができないアカウントを作り上げて欲しいと考えています。

TTPできないアカウントを作る

では、この唯一無二のアカウント設計というのは具体的にどういうような状態になるのか、こちらを僕自身の定義というもので説明させていただきます。

TTPができないアカウントというのが、唯一無二のアカウントの状態です。

超大事になるポイントですね…!

皆さんTTPはおそらくご存知ですよね。徹底的にパクるということで、全く同じようなデザインだったり、同じような雰囲気だったり、最初から当然できる人だったり、うまい人はいないので、参考にして同じようなものを作るというのはビジネスにおいては当たり前の話です。

Instagramというプラットフォームですら、Snapchatと呼ばれるものを徹底的にパクってストーリーズを作り出したり、TikTokというものをパクってリール動画を作ったり、TTPというのは本来ビジネスでは当たり前に行われています。

しかし、SNS、特にインスタという俗人性が必要な媒体においては、むしろ現在TTPをすることによって、その人らしさが消えてしまうことで、マネタイズがうまくいかないという現象が起きてしまいます。

だからこそ、僕自身の定義する唯一無二のアカウントというのは、TTPしないし、TTPされないアカウントというのが、僕の定義する唯一無二のアカウントです。

例えば、僕自身の生徒のアラフィフのあやのアカウントがありますが、彼女のTTPというのは絶対的に難しいはずです。

なぜかというと、投稿全てが彼女の経験談だったり、今のリアルさというものだったり、彼女でなければできないことをずっとやり続けるからなんですね。

だからこそ100万再生何個も出しています!

なので、よく巷で言われる「競合リサーチして、競合の伸びているネタをやりましょう」と言われるものですね。これをやるんだったら、僕のアラフィフのあやという生徒は、明らかにネタとしては現在直近で伸びているし、100万再生も多いから、ものすごく参考になるはずなんですが、おそらくTTPできないはずだし、彼女の投稿は誰もTTPしていないんですね。

この人にしかない要素というのが出来上がった結果、唯一無二というのが出来上がるわけです。

このような話をすると、「投稿の作り方、結局どうやったらいいか分からない」ということはよく言われるんですが、TTPするのは投稿するものではないということを、そもそも覚えておいてください。

参考にしたいならまずは練習として作れ

TTPするものは投稿するものとして作るのではなく、練習として作ってください。

これ、よく勘違いされがちなんですが、デザイナーだったりプログラマーも、全部最初はTTPから始めます。

しかし、そのようなTTPしたものっていうのは、ポートフォリオだったりにも使わないんですね

皆さん、模写だったり、このサイトを徹底的に同じものを作ってみるとか、みんなやるんだけど、それを実際の商品とか何かのものとして提供することは基本ないんですよ。

だから皆さんもTTPすることによって、この動画っていうのはどうやって作られてるのかっていうところを勉強したり練習するのは、僕は大賛成です。

しかし、それをコンテンツとして出してしまった時点で、唯一無二ではなくなっていることに気づいていますでしょうか。

TTPをするってことは、そもそも唯一無二の定義ってのが「他の誰もできないこと」なんだから、誰かができてしまっていることをやっている時点で、唯一無二ではない証拠になってしまうんですよ。

よく言われるのが「TTPされた」という状況が起きたりすると思うんですけど、されるということは、自分の意見や価値観だったり、自分にしかないポイントがないからされてしまうんですね。

だから、2024年以降に本当の意味で唯一無二のアカウントってのはどんなアカウントかというと、TTPをしていないし、されないアカウントというのが唯一無二性というものを体現できます。

これを作り切れたアカウントというのは絶対に伸びます。

なぜかというと、このアカウントだからこそっていうのが作れるからなんですね。

しかし、情報だったり、例えばエクササイズ、掃除術だったりとか、大きいジャンル的要素のネタに走っていく結果、何もできないとか、情報に価値が寄ってしまうとかが起こってしまうわけですよ。

ここをできれば作らないで欲しいなと僕は考えています

ジャンル選定の崩壊

なので、唯一無二のアカウント設計というのを作ることによって、自分にしかないアカウントが出来上がる。

その結果として僕自身は最終的にはジャンル選定っていうのがなくなると思っています。

前提として主軸となるジャンルっていう軸は必要です。この後「過去経験の組み合わせ」と「感情のゴール設計」というところで説明しますが、軸を作るのは大事。

この軸に沿っているものだったら、僕は何をやってもいいという今は考え方を持っています。

どういうことかと言うと、「自分はダイエットジャンルだからダイエットをしなければいけない」とか、「美容系のジャンルだから美容に関連のあることをしなければいけない」という風に考えてしまってる時点で、ジャンルに引っ張られて唯一無二性がなくなっているんですね。

だからこそ、今大事になっているのって、ジャンルに沿ったものの投稿ではなく、自分の唯一無二を体現するために必要な投稿を積み重ねるって方が大事になってるわけですよ。

だからこそ直近で伸びているアカウントだったりとか、少ない投稿数で圧倒的な成果を出しているアカウント、僕の生徒でうまくいってるアカウント、みんな共通しているのが、何かのジャンルに縛られていません。

美容もやるし、暮らしもやるし、ダイエットもやるし、垢抜けもやるし、お金系もやるし、節約もやるし、何でもできるんですよ。

こういうような状態を作ることによって、結果的にジャンル選定というものが崩壊していて、このアカウントだからこそ何でも見ていたいって状態が作れるんですね。

差別化の変化

「この人の言ってることを信頼したいから何でも見たい」っていう状況を常に作り続ける状態、これが唯一無二のアカウント設計です。

だからこそ、アイコンも「誰々さんと似ている」ってなった時点で既視感としてはいいかもしれないですが、既視感があるということはあなたらしさがない証拠になります。

例えば、僕自身、現在のアイコンというのは明らかに唯一無二のあるアイコンだと思っています。

しかし、これの1個前のアイコンというのは、どちらかというと差別化をしないようなアイコン設定になっていて、青いアイコンでMacBookやiPadを持つだったり、Apple Watchをしているという複数のものを持つというもので、似てるものの中で差別化をするっていうものをやってたんですね。

iPhoneのケースで差別化は無理だから、観葉植物を置いたり、指輪とかで差別化をするっていうものの軸の延長として、色を付けるだったり、複数のものを持つとか、そういうもので差別化をしていたってのが前のアイコンなんですが、これは既視感のあるアイコンなので唯一無二がなくなるってわけなんですよ。

しかし、今の大事になってるのって「この人にしかないアイコンだな」というような状況に慣れているかどうかってのがめちゃくちゃ大事なんですね。

「誰々さんといえばこんなアイコンだな」ってイメージができる状態を作れるかどうか、これは他の誰でもないようなアイコンを作れるからこそ唯一無二になるって感じなんですよ。このような順序を皆さん絶対に忘れないで欲しいです。

僕もかなりイメージを変えましたねぇ

投稿とかも誰からも似てない、私はこういうことを表現したいからこういう投稿になるんだっていう軸が全部出来上がっていく状態を作り続けるのが、僕の今定義する絶対に必要な唯一無二のアカウント設計です。

これ忘れないで欲しいんですけど、「アカウント設計完全攻略」でお伝えしている「自分のジャンルを決めましょう」だったり、「軸を決めましょう」とか「自己アバターを作りましょう」とか「ロールモデルを決めましょう」ってのがいらないのかというと、必要です。

これを決めた上で唯一無二性ってどうやって作ったらいいんだろうってところを考えていくってのが必要なんですね。そもそも基本軸は存在しています。

ここに対して唯一無二性っていうのを入れていくことによって、ただのアカウントではなく、あなたにしかないアカウントが出来上がるってイメージを持ってください。

今日伝えてる最新アルゴリズムの話も、アルゴリズムの元がある上で、最新のアルゴリズムを理解するってのが必要。

今回の唯一無二のアカウント設計も、唯一無二のアカウント設計を0からやるっていうものに価値があるんじゃなくて、元々あるアカウント設計の基本軸、あれはビジネスにおいて当たり前にやっていくものの軸がある上で、そこに唯一無二性を追加して掛け合わせていくってイメージを持ってください。

このようにすることによって、この人にしかないアカウントというものが出来上がり、このアカウントを見てたいな、このアカウントでどうやったら伸びるんだろう、私だからこのアカウントができるんだという状況になって、アラフィフのあやだったりとか、サポートさせていただいてるアカウントでも唯一無二性ってのが出来上がったりしています。

顔出しなしとかも正直かなり難しくはなってきていますが、差別化のポイントを抑えれば可能です。

そんな顔出しなしでのインスタ運用法に関しては、下記をチェックしてください。

顔出しなし
ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

唯一無二のアカウント設計作成法

Screenshot

なので、これから紹介する唯一無二のアカウント設計の作り方、ここで必要になるが過去経験や感情のゴール設計なんですが、このようなものを複数掛け合わせていきながら、自分にしかないポイント、自分にしか作れないもの、自分にしかない要素っていうのをどんどん入れていって、あなたにしかないアカウントというのを作ってください。

唯一無二のアカウントというのは、誰からも真似されないし、真似もしないアカウントがあなただけのアカウントです。

これからの唯一無二のアカウントというのは、本当にこの人しかできないよねっていうものが作れていて、初めて唯一無二になるんですね。

これまでの常識っていうのを全て壊すような話になっていますが、基本軸というものがあるからこそ、軸をずらすことができるんですね。

あえてずらすことによって、軸にアカウントが量産されてる中、軸からずれるから唯一無二になれるっていう考え方です。

これを忘れないで欲しいと思っています!

両方を理解し、唯一無二のアカウントを作ることによって、自分にしかないアカウントになり、「この人だから見たい」「この人は他と違うからもっと見ていたい」「信頼できる」という要素が出来上がり、投稿が結果的にも伸びるし、マネタイズもうまくいくっていう根本があることを忘れないでください。

需要がある中の唯一無二の存在になれ

これを何度もお伝えしてるのは、唯一無二のアカウント設計が必要だって言って、唯一無二っぽくなってれば何でもいいと思って、需要がないものをやり始めたり、自分の好き勝手な投稿をしたりして、結果的に求められてないことをやったりするっていう人も結果的に多いからです。

本当にそれ必要なの?本当にそれ見てたいの?それ需要あるの?あなただからやる理由ってあるの?とかって言われた時に答えられない。でも唯一無二なんて言っても通用しないじゃないですか。

あなたにしかないポイントで、あなただからできることをやるのは大事なんですけど、需要だったりとか、そもそもインスタで求められてるかだったりとか、フォロワーのことを考えられてるかだったりとか、競合とかがいるのかとか、この基本軸が当然必要なんですよ。

枠の中から元々逸脱してるんじゃなくて、枠の中に一度はまったものを逸脱させていくっていうイメージを忘れないでいただければ、この唯一無二のアカウント設計ってのはかなりうまく設計できると思いますので、何度も何度も意識して欲しいなって思っています。

これができるようになるだけで、皆さんのインスタ運用のアカウント設計ってところの本質のレベルが何段階も上がりますし、これからはこの唯一無二のアカウント設計ができてないアカウントは淘汰されます。

間違いなく近いうちにフォロワー1万人以上関係なしによくいるアカウントというものは全ていなくなるし、マネタイズもできなくなるし、結果的に物が売れなくなります。もう間違いないです。数多くのインフルエンサーを見てきて確信しました。

だからこそ、あなたにしかないアカウントになってください。あなただからできるアカウントになってください。あなた以外の人に真似されないアカウントになってください。

ここができるようになったら、皆さんは絶対的にうまくいくし、本質的なインスタ攻略も含めてできるようになるので、ぜひ抑えておいていただければと思います。

過去経験の組み合わせ

それでは、ここから「過去経験の組み合わせ」と「感情的なゴール設計」についてのお話をしていきます。

先ほどもお伝えした通り、唯一無二のアカウントを作るには、誰にも真似されないし、真似もしないようなアカウントを作らなければいけないという話をしました。

では、そもそも自分にしかないアカウントってどうやったら作ればいいのか。結局、アカウントのリサーチとかして自分の差別化ポイントを見つけても、結果的によくあるアカウントになっちゃうんですよねと感じている人、非常に多いですよね。僕自身も実際に自分のアカウントを作った時はそうでしたし、最初の方のコンサルをしてた時は実際にそうでした。

しかし、現在の新しくアカウントを作る方々のコンサルティングもそうですし、インフルエンサーの裏側のサポートをする時とかのマネタイズ面の軸でコンセプトをブランディングを変える時とかも、唯一無二のアカウントを作り替えるというコンセプトリメイキングサロンであっても、やってることは同じです。

簡単に言うと、自分のなりたい姿っていうのを明確にし、自分の過去経験の中の大切な部分を積み重ねていき、そこから具体的になりたい姿を決定していく手法、これが感情のゴール設計という風に呼ばれています。

ここで必ずやって欲しいのが、自分の過去経験を棚卸ししていくという作業をまずは絶対に行ってください!

自分の過去経験、どういうこと、どんなことをすればいいの?自己分析のことですか?ということをよく聞かれるんですが、自己分析はもちろん必要です。よくあるストレングスファインダーだったり、MBTIテストだったり、こういうものは普通に別軸としてやってください。

しかし、今回のアカウント設計軸でいうのは、価値観や考え方ってのももちろん大事なんですけど、あなたが経験してきた経験の事実というものをそれぞれ書き出していくという作業をやって欲しいと思っています。

家族構成から働き方っていう軸もあります。生まれはどうだったのか、幼少期はどんな生活をしていたのか、小学校は?中学校は?高校は?大学受験は?大学生の時には?就活はどう?仕事はどう?これまでの転職はどう?今の暮らし方や仕事は?家族関係もそうですね、どういう家庭で過ごしたの?どういう価値観を持っているの?どういうことが嫌だった?どういうことが嬉しかった?親とはどういう関係性で今いるの?っていうところももちろんそう。恋愛観、どういう人と付き合ってきたの?どういう別れ方をした?どういう辛いことがあったの?どんな大変な出来事があったの?とか、それって人生観、絶対にあるはずですよね。あなた自身が経験してきたこと、きっかけってのが絶対あるんですよ。

仕事観、働き方、今の価値観、今の現状の不満、辛かったこと、楽しかったこと、嫌だったこと、最高の友達、彼氏彼女、もしかしたら今の奥さん旦那さんっていう場合もあると思います。その出会い、そして別れを直接だったりとか、その変化だったりとか含めて全てを書き出してください。

この中に必ず、あなたにしかないポイントというのが、価値性として存在しています

それは自分の過去経験の中から何か変化したいというきっかけだったりとか、理由ってのが絶対に見つかるはずなんですね。

自分歴史ストーリーを作成する

そして自分にしかない過去経験を書いていった結果、自分だけの軸として自分でストーリーというものを語れるようになってください。

例えば自己紹介とかをする時に、「あなたはどんな人なんですか?」っていうのを説明した時に、それを歴史として語れる状態ってのが理想だと思っています。

人はどんな人を好きになるかって言うと、その人の歴史、つまり過去を知ってる人のことを好きになるんですね。

心理学のような話になっていますが、これは本質的な話で、初めて会った人のことを好きになれなかったりとか、印象が分からないのはなぜかって言うと、大体外見で判断してしまうんですね。

その人のことの中身とか、好きになっていくのって、過去経験とか価値観や考え方が分かるから好きになっていくわけじゃないですか。

そんな形で、自分の歴史ってのを語れるようになってくる

これが唯一無二の設計の上で絶対に必要になってくる要素です。

つまり、過去経験の中で自分の本当に良かったこと、本当に好きだったこと、これからやりたいことだったり、辛かったこと、楽しかったこと、価値観、考え方、経験してきたことを全部書いていってください。

そうすることによって、あなたの中で他の人よりも強い歴史や価値観というのが絶対に見つかるはずです。

ここに僕は価値があると思っています。

人は誰しも必ず他の人よりも辛い経験とか辛い過去っていうのを必ず背負ってるはずなんですね。

「何もない」って言ってる人にも必ず辛かったこと、大変だったこと、絶対あるんですよ。それをつなぎ合わせていくっていうことが、まず1つ目にやるべき過去経験を棚卸しするっていう作業になります。

ソウタの自分歴史ストーリー

僕自身も小学校の頃からそれぞれを書き出していくっていう作業を行いました。

その上で自分の歴史ストーリーを語るとすると、以下のようになります。

僕自身は両親が教員という家の元で生まれました。

0歳の時に両親の中国の日本人学校の転勤を経て、自分は中国に行きました。

そして4歳まで幼少期を過ごし、中国語と日本語を当時は喋っていたらしいです。

なので、帰ってきても最初は幼稚園のところでは馴染めずに中国語が自然と出てきて、日本語って喋るまでだいぶ時間がかかったという風に言われています。

そして小学校の頃というのは、全然友達が多い人でもなく、見た目も太っていてメガネもかけていたので、影でむしろゲームばっかりしているとか、手も上げない、静かにしているとか、ドッジボールとかもとりあえず参加するけどすぐ当てられて帰ってしまうような、影にいるような存在っていうのを過ごしていました。

そのまま人間関係が変わらないので、中学校に上がっても、当時野球をやっていたので、野球部っていうみんなからもちょっと仲間外れに近いことをされていたので変えたいと思い、バドミントンを始めました。ちょっとずつね、表に出るってところも頑張ってやるようにした結果、少しは変わったと思います。

しかし、そんな自分でも全然ダメだと思って高校の時に何もかも変えるっていう決意をして、知り合いがほとんどいない高校に行こう、かつ新学校に頑張って行こうと思ったのですが、中学校3年生の時の最初の模試の時に偏差値39ってのを取ってしまって全然ダメでした。

それで自分を変えるしかないと思って、本当にうまく行ってる人のところに行って、その人のやってることを聞いて自分もやろうって言って頑張った結果、偏差値65まで上げて新学校に進むことができました。

その時にこれまでのダメだった要素っていうのを全て入れ替えて、メガネも外しコンタクトに変えて、髪型も変えて、雰囲気も変えて、筋トレも始めて見た目を一気に変えた結果、垢抜けたっていうところが多少ありました。このように何か頑張って変わろうと思えば変われるってところをここから学んだんですよね。

っていうのが、小中高だけのエピソードだけで、このように語ります。

懐かしいですね…!

この過去経験っていうのをつなげることによって、この人ってこういう価値観があるんだってところが繋がるわけじゃないですか。

自分はダメダメだったけど、変わろうと思って何かを勉強して、上にいる人から学んだら変われるということを僕は伝えたいというアカウントを作るってなったら、かなり自分だけのアカウントが作れますよね。

このようにしていくのが、唯一無二のアカウント設計の過去経験を積み重ねていくっていうスタイルになります。それでは続いて、必要になってくるのが「今のあなたは何をしたいのか」っていうところですね。これがかなり大事になってきます。

感情のゴール設計

目指す感情の未来を決める前に、今のあなたはそのアカウントを通してどんなことをしたいの?ってところが必要になってくるんですね。

例えば100日企画っていうのがなぜ求められやすいのかっていうと、「これから100日を目がけてこのような状態になるために、今の私は奮闘しますよ」ってことが伝わりやすいからなんですよ。

今のあなたが何をしているかっていうのが明確になる必要があります。

僕自身の実例で紹介すると、インスタ攻略については「本当の情報だったり、何度も再現性のある本質的なノウハウっていうのを無料で学んでほしい。

その結果、人生を変える人が1人でも増えてほしいから、今インスタ攻略について、他の誰もが紹介できない唯一無二のノウハウを伝え続ける」と言った瞬間に、今やってること、そして過去経験がさっきの条項だったりとか、僕の経験によって伝えることにより、「今こういうのを本質的に伝えたいから唯一無二として更新してるよ」っていうのが今の状態としてあるんですね。

「今あなたは何をしたいの?」っていうところを明確にするっていうのを必ずやってください。どのジャンルでもそうです。だから「このジャンルを発信します」という具体例が言えるような、今やっていることっていうのを作ること、これが2番目にやるべきことです。

そして前提として、今やっていることに繋がるような過去のストーリーを作りましょう。

正しい情報を学び、変わろうと思えば変われるってことを伝えるために、今僕自身が変わった経験を伝えたいから本質的なインスタノウハウかつ、再現性の取れて本当にうまくいったものだけを厳選して唯一無二のノウハウを今発信してますと言ったら、過去経験も繋がるし、今の発信してる内容ってのも具体化されるので、自分にしかないポイントってのが出ますよね。

この過去っていうのは、ある程度マイナスだったストーリーを作った方がいいです

辛かったこと、大変だったこととか、必ずマイナスに落ちるっていう状態がありますよね。マイナスから今変わろうとしてるんだよっていう背景が見えるって状況を作れるのが大事なんですね。

このゴール設計が具体的にできることによって、この後紹介する最新版の共感性リールを作る時にもこの要素がめちゃくちゃ大事になってくるので、必ず過去経験、辛かったこと、プラスとマイナスを全て書き出してください。

で、ストーリーを作って「今のあなたはだからこの発信をしたいんですよ」っていうことを具体化する。

こちらがアカウント設計の2つ目の要素、「今あなたがやりたいことを明確にする」という話になります。

そして3つ目、感情的なゴールを設計するというところについてお話をしていきます。あなたはそのアカウントを通して具体的にどうなりたいのというものを明確にすることを「感情のゴール設計」と言います。

目指す未来像を具体化に落とし込んでいくってのが必要です。

最近になってこの感情のゴール設計が中途半端な状態のアカウントがかなり増えています。

「自分を笑顔にしたい」とか「自分に自信をつけたい」とか「私らしさを表現したい」とか、このような抽象的な表現の状態でアカウント設計してしまっている人ってのがかなりたくさんいらっしゃるんですが、感情のゴール設計と呼ばれるものは中途半端なところで終わっているものではありません。

「なぜ自信をつけたいの?」「なんで笑顔になりたいの?」「なんで自分らしく生きたいの?」というところの具体化が落ちている状態ってのが何よりも大事になってくるわけですね。

これが唯一無二の目指したい未来像が具体的に設計されているっていう状況になります。

だからこそ僕自身が目指すインスタ攻略ってところの感情的なゴールっていうのは何かって言うと、「SNSを学ぶことを当たり前にしたい」というのが僕にとっての感情的なゴールなんですが、「SNSを学ぶの当たり前にしたい」ってのは何かって言うと、今の子供たちっていうのは学ぶことが全然できないと。親がそもそもSNSを知らないし、先生もSNSを知らないから、学ぶことができない。本当にピアノ教室だったりに入ることっていいことだとみんな言うし、親が喜んでお金を払う状況になる。

だけど今子供がSNSを頑張りたいって言っても、「危ないもの」だったりとか「やらない方がいいもの」っていう風になってしまっている。

これをなくして今子供たちが学ぶことを当たり前にしたい問題の中を作るには、そもそも僕がこういう発信を通して親世代から変えていく必要があると僕は思ってるんですね。

だからこそ、「SNSを学ぶの当たり前にしたい」っていうゴールを目指していくために、今皆さんに向けてインスタノウハウってのを無料で全てお届けするっていうことを元にやっているんです。

と言ったら目指したい未来像も超具体的に決まりますよね

過去の経験がありました。そして今やりたいことがインスタのノウハウを伝える。目指したい未来像ってのは「SNSを学ぶの当たり前にする」の具体例はこうです、っていうのが言える状況になる。

これらが全て過去から未来までが全て一直線上に同じように繋がっている状況を作ること、これが唯一無二のアカウント設計ってものになります。

ありがちなのが、過去経験はあるんだけど今やろうとしてることと未来の姿が明確になってないので、過去のよく分からない辛かったことばかりを言ってしまって、「だからなんだよ」みたいな形になる人もいれば、未来像が中途半端で明確になっていない抽象的な表現になってしまってるせいで、普段の発信の中に生かすことができない人が多いんですね。

プロフィールだったりとか、自分の言ってるアカウント設計の中に、自信を持つってことなんて誰だって言えるんですよ。「じゃあ自信を持つってなんで自信を持ちたいの?どういう要素を目指して自信を持とうと思ってるの?」ってところが明確になってないと、投稿だったりとかに生かすことができないですね。

アカウント設計で感情的なゴールだったり過去経験だったりとか、唯一無二を作っても、投稿の中に入れてなかったら何も意味がないんですよ。

これを何も意味がない状況で終わらせないためには、具体的な未来像ってのを設計するのが必要なんですね。

「この未来像を目指していくために自分は頑張っています。そして過去経験でこんな経験があった、こんな辛いことがあった、こういう大変なことがあった、でも変われたっていう経験があると。

そして今変わろうと思ってるっていうのがなんだよ、だから伝えたいんだよ、だからこの情報を発信するんだ」ってのが、過去今未来っていう状況が全て一直線に繋がっている状況を作れるかどうか、これが唯一無二のアカウント設計ってところの基本軸になります。

過去と未来から現在の価値観を明確にする

これまで皆さんの中でイメージしていたものとちょっと違ったものになってると思います。

過去経験を全て棚卸しして、その中の要素をピックアップして今何をしたいのかを明確にします。

その結果、過去のストーリーを話せるようになるし、伝えられるようになると。結果、この今やりたいことってのはどういうものを目指してやりたいの?ってところが次は決まってくるんですね。

人に言う時には抽象的表現でいいです。僕の場合は「SNSを学ぶの当たり前にする」だったりとか、例えばアラフィフのあやってアカウントだったら「100日後に離婚を切り出した結果、自分も家族も笑顔でいられる状態を作り続ける」だったりとか、例えば僕の生徒のはむというアカウントは「同棲の暮らしを発信してるんですが、同棲が朝起きた時に笑顔でおはようと言えるような関係を作りたい」だったりとか、これっていうのは具体は具体なんだけど抽象的ですよね。

でもそれは「なんでそういうことをしたいの?」って言った時に彼女らは具体的な理由が言えます。それが過去の投稿だったり、過去の経験、目指したい未来像の具体的な理由に落ちているから唯一無二の設計ができるんですね。

本当の唯一無二のアカウント設計ってのは、過去今未来っていうものを抽象的な表現ではなく、具体的に言えるかつ、全てが一直線に繋がっている状態ってのが唯一無二の設計が作り切れてる状態です。

ここを忘れないでください!

ただただ一辺倒に過去を棚卸しして過去経験を言ってるだけのアカウントが非常に多いし、未来像が設計されていない中途半端な状態だから、投稿内容に反映されない、ストーリーに反映されない、マネタイズもできない、あなたらしさが伝わらないって状況になるんですね。

過去今未来が具体化されて今の発信軸っていうのが決まるわけですよ。

だから今この発信をすることが決まるんだから、未来像が明確になってるから、日々の発信だったりとか伝えたいこと、価値観、考え方ってのに当然繋がってくるわけですよね。この状況を作れるのが1番の理想なんですよ。

ここまでしないと逆に、せっかく設計したところで伝わらないんですね。アカウント設計だったりとか唯一無二の設計、感情のゴール、過去経験ってのは伝わってなかったら伝えてないことと一緒だということを忘れないでください。

ただ決めて書いておくこととか決めることに価値があるんじゃないんですよ

決めた上で日々の発信に伝えることが大事なんですね。ここを絶対に忘れないでください。

だから共感性のリールだったりとか、この後のストーリーズの価値観形成とか文化だったりとかにも生きてくるんですね。

なぜ最初にここまで過去経験、今未来をかなり強くお伝えしてるかというと、この内容が決まってない状態でこの後のノウハウをいくら聞いたところで、皆さんは絶対にできるようになりません。

なぜかと言うと、感情のゴール、過去の辛かった経験の棚卸し、そして今目指してる姿というのが具体的に決まってるから、共感性のリールも明確になるし、価値観形成だったり、ストーリーズのマネタイズに向けての文化の作り方、自分の表現の仕方、ストーリーズの運用方法っていうのが全て決まってくるんですよ。

この順序を絶対に間違えないでください。

今回僕が伝えてるのはロードマップ形式の方法なので、順番通りにやらないと絶対にうまくいかないんですよ。

ステップアップで設計をせずに、リール作れません、ストーリーズできません。

なのでまず、この設計を作るところを必ずやってください。

過去経験を棚卸しして自分だけのストーリーを作っていく。物語を形成し、今のなりたい姿を決め、未来像を設計して具体化に落とし込んだ状態でコンセプトを具体的に作っていく。

そこに対して企画性要素だったり、私のなりたい姿に対して、それが100日間で必要だったら100日後になるし、なりたい姿が普通の状態だったら私はフォーマットと言われるものになるかもしれない。ただ普通の表現の投稿とかでもいいんですよ。

「誰々さんが100日間やってるから100日間やる」とか「誰々さんが〇〇って言ってるからこうする」ではなく、あなたがどんな未来を目指したいのか、どんな経験から何を目指したいのかってところが具体的に決まっているっていうところに価値がある。

この順序を絶対に忘れないでください!

インフルエンサーアカウントほど見直すべき

こちらは正直、インフルエンサーのアカウントほどできてないです。

マネタイズができていないアカウントというのはほとんどこれになってないんですね。

中途半端なんですよ。目指してる未来がない、アカウントに対しての熱量がない、アカウントに対しての思いがなさすぎるんですよ。

ただ伸ばせばいいとか、ただ伸びやすいジャンルとか、マネタイズしやすいジャンルに参入して、他の人の投稿を参考にしながら伸ばしてしまった。で、伸びてしまったからアカウントの熱量がないんですね。思いがないんですよ。過去経験がないんですよ。

だからあなたらしさが伝わらずに、結果マネタイズができないんですよ。

よくマネタイズのしやすいジャンルに入りましょうってのはありますし、それは今も間違ってないです。

むしろ正しいんですよ。ただこの軸が存在した上で、マネタイズもしやすいジャンル参入するってのに価値があるんですね。

そもそもこの全ての過去軸っていうのがあったら、ジャンル選定が崩壊するので何でも訴求できるんですよ。「この人から欲しい」だったら別に美容だろうがダイエットだろうがお金だろうが何でも買われるんですね。

だからこの具体的なアカウント設計、唯一無二性ってのを作って欲しいんですよ。

特にフォロワー数がいる、今伸び悩んでるとか、インフルエンサー、フォロワー数1万人超えたけどマネタイズに悩んでいるだったりとか、この状況になってる人は、この過去経験の棚卸しと未来像の決定と具体化した状態の未来像、これを必ず作ってください。

そして作って明確にして、聞かれたら絶対に答えられるようにしてください

唯一無二性の現状

僕自身よくいろんな場所のオフ会だったりとか、インスタライブで質問される時に、「これどういう意味なんですか?過去経験何がありますか?今何を伝えたいんですか?」と聞いた時に答えられない人がほとんどです。

僕の生徒でも、何回も何回も何回も深く深く深く詰めた結果、うまくいくアカウントが出来上がるんですよ。

その上で1投稿目で共感性のリールとかを作るからうまくいくんですね。最初からいきなりできるわけじゃないんですよ。

だから自分でまずはやってみてください

その上で「何が足りてないんだろう」「何ができてないんだろう」「何が無理なんだろう」ってのを人に聞くとか、そういうところに価値があるというところにあるんですね。

こちらの唯一無二のアカウント設計の上での過去経験の棚卸しからの感情のゴール設計、これは今後マネタイズをしたりする上でも絶対に重要になってきます。

この設計がある人とない人で明確にマネタイズ額に今年は差が出ますし、アカウントの差別化っていう要素でも、この軸さえあれば絶対に差別化できるんですよ。

もう具体的に決めた状態でアカウントが決まるんだから、あなたにしかないアカウントになっているはずなんですよ。

なっていない人っていうのは、決めていないからなっていないんですね。だからこそ、なっていない状態になっている人は、今すぐ決めてください。

たとえ作っちゃって伸ばした人でも、今からでも間に合います。

インフルエンサーになっている人も全然間に合います。

これはフォロワーが数十万人いる人でも可能性しかないです。

むしろ、必ずここで唯一無二の設計、感情のゴール設計、過去経験の棚卸しと未来像の設計は何度も何度も繰り返してやってほしいし、何回も何回も見直してみてほしいです。

こちらはかなり難しい内容ですし、本質的な話しかしていないので、自分はできているのか、できていないのか、というのを必ず繰り返し確認してほしいなと思っています。

この唯一無二のアカウント設計まで具体的に決めたら、今いるInstagramのアカウントの上位1%には間違いなく入れるので、一気に伸ばしやすさからマネタイズまで変わります。

ここまでやり切っている人は少ないです

だからこそ、見ている皆さんは、せっかく僕と出会えているんだから、この設計をやり切ってください。

何度も言う通り、この設計を決め切っていないと、この後の話をいくら聞いても、多分分からないです。

具体的に決めるためにも、アカウント設計、自分にしかない要素っていうのを具体的に答えられるようになるまで設計を作ってみてください。

そうすることによって、あなただけのアカウントが出来上がり、本当の意味で伸ばせるアカウントが作れますので、ぜひ参考にしてほしいです。

そして、その先にマネタイズ、アフィリエイト、PR、自社商品といったマネタイズの最高の方法、感謝されながら、あなただからこそ買われるという状況が作れるので、何度も設計を見直して、作り切ってほしいなと思っています。

唯一無二のアカウント設計を作ることが、今回の中でも一番重要な部分であり、すべてにおいて月100万円を目指すんだったら、やっていない人は無理です。

やっていないアカウントは成功しません、というレベルのものなので、必ず棚卸しして、自分だけにしかない差別化ポイントというのを必ず1つ作るように意識してください。

ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

インスタ運用で投稿を一貫させるペルソナ設定の決め方

続いてはペルソナを決めていくということで、見つけたジャンルを届けるべき相手を具体的に決めていきます。

ここで大事になってくるのがペルソナという考え方です。

そもそもですがターゲットとペルソナこの言葉についてご存知でしょうか?

もしかしたらターゲットは 聞いたことがあるけどペルソナを初めて聞いた人そのような人も多いかもしれません。

ここでターゲットとペルソナの2つの違いについて紹介していきます。

まずターゲットというのは届けるべき相手ですね。

例えば20代男性とか暮らしをもっと良くしていきたい人はただのターゲットです。

普遍的なターゲットでは、Instagramだとまだまだ深くありません

だからこそペルソナというものを決めていく必要があるわけです。

ではペルソナって具体的にどこまで決めてったらいいんですか?と感じる人多いと思います。

ライフスタイル・日々の価値観や考え方だったりとかどんな名前・性別・・仕事・何時から何時に帰ってくるのか・どんな生活を送ってるのか・将来の夢は何か・どんな希望を持ってるか・どんな時に幸せを感じるかなど本当に具体的な1人というのを決めていくわけです。

だからこそこのペルソナ設計を抜かりなくやっていく必要があります。

そんなペルソナを設定する上で重要になってくるのが、徹底的に深掘りをしていくことです。

実際にあなたの日常生活の中でもペルソナ設定が明確にされているものがうまくいっています。

テレビCMだったりチラシ広告、YouTubeに挟まれる広告など様々な日常生活にあふれるサービスでは、ペルソナが決まっているからこそ売れているわけです。

そしてインスタの中では、ビジネス以上に具体的な人に届けることが重要になってくるわけです。

ペルソナが決まっていないと集めたいフォロワーに投稿が正しく届かないので、結果的にいいねや保存などのエンゲージメントが高まりません。

ペルソナを設定することで抱えている悩みから投稿を作ることができるわけです。

日々の生活でどんなことを悩んでいるのか、どんなことに対して潜在的な悩みを持っているのかというところが見つかっていきます。

顕在ニーズと潜在ニーズの違い

このことを顕在的ニーズと潜在的ニーズと読んでいますね。

顕在的ニーズはそもそも普遍的に持っている悩みです。

例えば彼女を作りたいとかはもう表に出ている悩みになります。

彼女を作りたいという顕在的ニーズに対して潜在的ニーズは、モテるためにダイエットをしてもっと痩せたいとか筋肉をつけたいなどです。

潜在ニーズに対して投稿を 作ってあげれば、ペルソナの悩みに対して深堀りができるというわけです。

ペルソナは具体的に決めることによって 投稿内容に困ることもなくなりますし具体的に伸ばせる投稿を作ることができます。

だからこそ、ここでペルソナは気を抜かずに設定する必要がありますね。

投稿を作るときは、ペルソナが抱えてる具体的な悩みを最低でも30個は書き出してください。

そこから解決するためにはどんな内容を発信したらいいだろうか?どんなタイトルや見せ方をするとより求められている投稿になるのか?というのがわかります。

そして大事になるのは、ペルソナを設定したら自分視点の投稿ではなく常にペルソナ視点の投稿を作るということ。

意外とインスタ運用しているアカウントのほとんどがペルソナを設定しない場合が多いです。

そして投稿時にペルソナのことを忘れてしまうんですよね…

もしくはペルソナ設定をしているつもりになっているけど、まだまだ実はターゲットのままになっているこのような事例が非常に多いんですね。

ペルソナ設計をアカウント設計時に決めているかどうかであなたのインスタ運用がうまくいくかどうかここが大きく分かれていきます。

インスタは届ける相手を具体化する

あくまでもインスタは1対Nの関係ではなく1対1の関係性を目指してください。

そもそもインスタがとても大切な人は大好きなこととあなたを近づけるこのような設計になっているからこそ。

1対1の直接的なコミュニケーションをしてほしいと思っているわけです。

見た人全員に届けようと思った投稿は結果的に誰にも刺さりません。

自分の決めたペルソナ1人に届けるイメージで発信をしていきましょう。

つまり自分が発信したいから投稿を作ろうではなく、自分が設定したペルソナに合わせた投稿を作る流れですね。

自分視点の投稿ではなくペルソナ視点の投稿になり初めて伸ばせたりとかいいね・保存をもらえる投稿を作れるようになるわけです。

これをマジで常に心がけましょう!

もうすでに現在のインスタはキラキラした学生が使っているインスタ映えだったりとか、とりあえずのコミュニケーションのSNSではなくなりました。

中学生はもちろん今では60歳を超えるような高齢の方まで、インスタグラムは使われています。

当然、幅広い層に届いたとしても興味がない人は投稿をチェックすることがないのでエンゲージメントが大きく下がってしまいアルゴリズム上においてもマイナスになるわけです。

だからこそペルソナを設定して具体的な1人に届ける、そしてペルソナに沿ったフォロワーが増えていくことによって高いエンゲージメントを保ちながらインスタグラムを伸ばしていくことができるようになるというイメージです。

またペルソナが決まることによって何もない状態よりも簡単にフォロワーの悩みだったりとか具体的に伸ばしやすい統合が作れるようになります。

なぜかというとペルソナのライフスタイルから具体的な悩みを深掘りすればいいだけだからです。

そんなペルソナが悩んでいることそれを解決するための具体的な投稿を続ければ簡単に保存できたりいいね数というのは増えていきます。

そして最終的にはアルゴリズムによって拡散されてペルソナに近いユーザー層にさらに広く届いていく、その結果投稿が正しい形でバス利用になるわけです。

ここまで聞いていただいたあなたはペルソナ設定がどれほど大事か理解していただけたと思います。

イメージしたペルソナを理解する

ではどのようにしてペルソナを明確にしていけばいいのかそれはイメージしたペルソナを理解するということです。

ペルソナを理解するってどういうことですか?と感じた人がほとんどのはずなので具体的に説明をしていきます。

ペルソナをただ明確化しただけではまだまだ足りていません。

明確にしたとして もまだ他人の状態であり具体的な人物像が思い浮かぶことはなく 結局ペルソナに刺さる投稿にならないからです。

ペルソナがどんな悩みを抱えているのかそもそもどんなことを目指しているのかということを自分ごとに置き換えて理解をしていきます。

そんなペルソナが抱える悩みは顕在的にニーズと潜在的ニーズの2つに分かれていきます。

まず健在的ニーズというのは表面上に浮かび上がっている悩みです。

普段から悩んでいるので、すぐに反応したくなるというものが潜在ニーズです。

一方ペルソナを理解する上で、重要になるのが潜在的ニーズです。

表面上には浮かんできてはいないけど、心の奥底だったりとかなんとなく漠然と悩んでいること、こちらが潜在的ニーズになっていきます。

この潜在ニーズに気づかせるような投稿を作ることができれば圧倒的なエンゲージメントを獲得できます。

流れとしてはペルソナが決まる→ペルソナの顕在的ニーズが理解できる→ペルソナのさらに奥底にある潜在的ニーズを理解できる、その結果潜在ニーズを解決できる、このような流れでペルソナからの 投稿作成ができるようになるわけです。

だからこそペルソナ設計は細かく設定していきましょう。

ソウタのペルソナ設定

具体例として僕自身が抱えているペルソナを紹介していきます。

僕自身が設定しているペルソナは、1年前の自分です。

ぜひ迷った時は過去の自分をペルソナ にする、こちらは非常におすすめになってき ます。

そしてひとつ注意点になってくるのですが、必ず実在する設定でペルソナを決めてください。

どういうことかというと現実ではありえないを設定してしまうと当然ペルソナという形が他の人にも当てはまらないので結果的に正しい人に届かなくなってしまいます。

だからこそ実際のデータだったり数値を元にペルソナを決めてください。

そしてペルソナが一度決まったらペルソナに対して正しい投稿一貫して届け続けるこれが重要になってくるわけです。

だからこそまずは目的を決めるそしてコンセプトを決めて発信ジャンルを決めて、そこの発信ジャンルが決まった上でペルソナが決まってくるわけです。

こちらの順番は絶対に間違えてはいけないので必ずこの順番通りに行うようにしていきましょう。

残念ながら自分よがりな投稿は誰も求めてはいません。

自分にとって良いものではなくペルソナにとって役に立つものが本当に求められている投稿です。

ペルソナの悩みを解決する・投稿を作成するだけでも投稿内容や伝えるべき情報が必ず変わってきます。

僕自身もペルソナを意識しているからこそ、常に一貫 した投稿を作成することができました。

その結果たった7日間で5万フォロワー増やしたりこのような形で様々なSNSで経験を発信することができています。

今現在すでに インスタをやってる方もこの機会にペルソナ設計もう一度見直してみてください。

ペルソナ設計に関してさらに詳しい内容に関しては、下記からチェックしておきましょう。

ペルソナ設計
ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

アカウントコンセプトが明確になっていない人は注意

アカウントコンセプトが明確でない人は正直アカウント設計がまだまだ甘いかなと。

コンセプトが明確でないのはどういうことかというと、あなたのアカウントといえば何ですかと呼ばれた時 にパッと答えられるものがないということです。

コンセプトが明確になってないアカウントはよくいるアカウントで終わってしまうんですね。

当然じゃないですか、冷静に考えて同じようなアカウントが2つあった場合フォローされるのは有名な方です。

例えば有名なお金アカウントの人と自分がいましたと、ほとんどコンセプトが同じような感じだったらフォロワーが多い方に多くのユーザーが行ってしまうのは当然の話なんですね。

だからこそあなたにしかないコンセプトを作っておかないとこれからのインスタで伸ばすことはほぼ不可能だと思ってください。

よくいるアカウント認定されたら終わり

よくいるインスタのアカウントだなと認定されるあなたのアカウント設計では伸びないということなんです。

だからこそ自分にしかない強み・経験談とか自分だけで伝えられる要素を必ず深めてください。

例えば僕の生徒で実際にうまくいった事例だと30代そして独身その中でも汚部屋ということですね、これを3つを掛け合わせることによって唯一無二のコンセプトを作成してりんというアカウントがたった33投稿で1万人を達成できました。

なぜ彼女がこんな短期間でフォロワー1万 人を達成することができたのかというと最初のコンセプトの時点で唯一無二のアカウント設定ができた上でコンセプトを前面に出したリール動画を1投稿目から作成できたからです。

実際に彼女の投稿は1投稿目から260万回再生を超えています。

その上で実際に投稿を継続していく中で自分自身のコンプレックス、つまり汚部屋という理由で婚約を破棄したりとか、そのような中で汚部屋を何とか解消したいという思いに共感して唯一無二のアカウントになったわけです。

これがただ汚部屋を脱却しますというだけだったらきっとここまでの速さで伸びることはなかったでしょう。

その中でも30代で独身、そして汚部屋の要素が合わさって共感される人が増えたわけです。

ここで大事になってくるのがアカウントのコンセプトはあなた自身の経験を作っていくことなんですね。

ここが理解できる人と理解できない人で伸ばせるか伸ばせないかが変わってきます。

あなたの中にある経験値を深掘りする

あなたの発信してるジャンルにおいてあなたの中にある経験値は何ですか?

ここを深掘れるとあなたのアカウントコンセプトは唯一無二になっていきます。

しかしそんな経験ないですよとか自分の発信してるジャンル全然強みないですという人は未来にコンセプトを置いてください。

未来にコンセプトを置くとはどういうことかというと、例えば今話題になってる100日企画ですね、僕の実際のコンサル生も100日後にかっこいい部屋を作るというコンセプトを作って53投稿で1万フォロワーを達成しましたがこういう形で今強みがないなら未来に強みを作ればいいんですよ。

例えば何日か後にこんな未来を手に入れますという状態にすることで唯一無二性が出るわけじゃないですか。

過去の経験談に強みがないなら未来のこれから起こることに強みを作っていく、このような考え方をするとコンセプトはどんどん深まっていきます。

年齢もそうだし性別、自分の持ってるコンプレックスなどこのようなもの複数を掛け合わせていく、そしてこのアカウントは将来どうなりたいのかとかフォロワーをどんな状態にしたいのかこういう1つ1つが決まっていくことによってあなただけのアカウントコンセプトが決まっていきます。

例えば ダイエットと呼ばれるものの中でも産後ダイエットなのか、それとも主婦向けのダイエットなのかそれともまだ20代向けのダイエットなのかここら辺も変わってきます。

ダイエットという手段を通してどうなっていくのかも最初のところで言った手段と目的が出てきます。

あくまでも発信するジャンルはコンセプトの中でも手段なんですね。

例えばあなたがお金をもらいたいと思ってるのは、お金が好きだからではないです。

お金を使った上でこんな未来が欲しいというものがあるはずです。

例えば 貯金について発信してる人はどうなりたいのかというと貯金をできるだけ貯めて不安のない生活をしたいとかが具体的な未来なんですね。

あなたはどんな未来が欲しいんですかということを明確にすることによってコンセプトが出来上がってきます。

ダイエットを事例にしますがダイエットは手段、ダイエットを通して自分自身に自信をつけたいとかすごい ねと言われる体験になりたいとか海に行っていろんな人から褒められるような体になりたいとかこの明確な未来像がコンセプトになるわけですね。

このコンセプトが過去の経験とかこれから起こる未来、それぞれのポイントを掛け合わせることによってあなただけの唯一無二のコンセプトが出来上がってきます。

かなりコンセプトについて深堀りをしましたがこのコンセプト設計が深くできている人ほどアカウントは伸ばしやすいです。

一方、曖昧でインフルエンサーと何が違うのかと言われた時に答えられない状態の人は伸ばすことができません。

それはインフル エンサーを見ればいいからという理由になるわけです。

だからこそあなたはもう一度自分に問いただしてください。

あなたのアカウントコンセプトはなんですか?と言われて自分だけにしかないコンセプトを言えるのかどうか、そしてもう一度確かめてください。

その領域のトップインフルエンサーと何が違うんですか?この2つのポイントを答えられるようになったらあなたのアカウントのコンセプトは唯一無二になれているしきっと最短で伸ばすことができるでしょう。

一方ここに 質問に答えられていない人はまだまだコンセプト設計が甘いです。

自分にしかない強みは何かということを深堀って唯一無二のアカウントコンセプトを作成してください。

アカウントが伸びない共通点に関しては、以下の記事をチェックしておきましょう。

ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

フォローにつながるプロフィールの作り方

ここまで具体的にジャンルや発信してる内容、そしてペルソナが決まってきたらここで初めてプロフィールを作れてくるわけです。

ぺルソナがフォローしたくなるようなプロフィールを作成すれば結果的にフォロー率が上がっていくわけですよね。

プロフィール設計に関しては下記記事をご覧ください。

インスタで改行を作る方法

Screenshot

インスタで改行を作る方法について解説していきます。

「どうやったら改行になるの?」というふうに思っている人もいると思うので、その改行の仕方について今回は紹介をします。

改行→空白を2回押して改行

実際の改行の方法ですが、実は簡単です。

STEP
文章を書く
STEP
改行を作る
STEP
空白を2回押す
STEP
改行を作る

上記方法を実践すれば簡単に改行できるのでぜひやってみてください!

プロフィールは間違いなくこれで大丈夫です!

具体的な改行の方法に関しては、下記記事をチェックしておきましょう。

改行の秘訣
ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

インフルエンサーに聞くアカウント設計術

Screenshot

最後に、インフルエンサーのアカウント設計実例を見ていきましょう。

僕の信頼できるインフルエンサー仲間のみなさんです!

あんにんさんに聞く運用初期のアカウント設計

ここからは、実際にインフルエンサーとコラボした時に聞けたアカウント設計やインスタ運用のきっかけを見ていきます。

まずは、美容系インフルエンサーのあんにんさんです。

就活が終わったタイミングで、たまたまInstagramコンサルタントの人と出会って、ちょっと暇があったらInstagramを手伝ってくれるように言われたのがきっかけでした。

当初、スキンケアのアカウントを運用することになって、美容の知識は人並み以上にあるわけではないけど単に美容が好きでしたね。

スキンケアの知識があるから始めたというよりも、もらったから始めたと言えるでしょう。

フォロワーは最初からいたアカウントではなく、実際にはゼロから作り直すことになり最初は約300人ほどいたのですが、本当にゼロからスタートでアカウントのコンセプトやサムネイルのデザインなど、当時はまだ一般的ではなかったアイデアを取り入れて差別化しようとしました。

一つ目のアイデアは、スキンケアの中でも特にニキビに焦点を当て、ニキビに悩む人たちを集めてその解決策を伝えること、もう一つは手書きのサムネイルを作成することで、他のアカウントと差別化を図りました。

手書きのサムネイルは目を引く要素であり、iPadとApple Pencilを購入して手書きのサムネイルを作成しました。

最初のデザインや手書きはかなり初心者で、字も汚かったですが、100投稿を重ねるうちに慣れていきましたね。

当時、情報系のアカウントが少なかったこともあり、3ヶ月で1万人のフォロワーを獲得したけどこの時期には苦労もあり、結構泣いた記憶があります。

Instagramコンサルタントの人から「毎日6つの投稿をするように」と指示を受け、手書きサムネイルも制作するために多くの時間が必要でした。

当時は学生で、時間が限られていたため、無条件に作業に取り組む必要がある中でバイトもしており、バイトが終わっても作業を続け、バイト先で手書きの文字を書いたり、フォロワーを増やしたりしました。

本気で成功を収めるためにはこのような努力が必要だと感じましたね。

アカウントがどのくらいのペースで成長したかについては、当時情報系のアカウントが少なかったこともあり、3ヶ月で1万人を獲得しました。

ただし、一瞬で成功に至ったわけではなく、辛い時期もあって数千人のフォロワーから始めて、ブランディング的には7日間で5万人を達成しましたが、その前に10ヶ月かけてフォロワーを4200人に増やした経験もあります。

成功には努力が不可欠で、多くの人が辛い時期を経験するものだから現在インフルエンサーとして成功している人々は、辛い時期を克服し、努力を重ねてきたことを理解していると思います。

どんな人でも、苦労がある時期があることを覚えておいてください。

そらに聞くスポットアカウントの差別化アカウント設計術

続いては、スポット系のアカウントで会社を作り現在はインフルエンサー兼事業化として活動しているそら君のスポット系アカウント設計です。

Instagramを起点にしているけど僕の一番強力な要因は、複数のアカウントを運営していることだと思います。

各アカウントが個別のマーケットとなり、それぞれが重要な役割を果たしていて現在、多くの人が自分自身をブランド化し、特定のニッチ分野に焦点を当てることを考えているでしょう。

たとえば、観光スポットに関連するコンテンツを提供している人々は、どのようにマーケットになりたいと考えているのか尋ねられるけどもしその人たちが、「観光スポットの情報を提供することに専念したい」と答えた場合、次にどの観光スポットをカバーするかを尋ねることになります。

僕は最初、東京デートに特化したアカウントを運営していました。

当初、東京デートに特化したアカウントはありませんでしたが、現在はさまざまな東京に関連するアカウントが存在していて東京の中でも、特に渋谷デートなど特定の地域や用途に焦点を当てることが重要です。

さらに、地域に焦点を当てるだけでなく、用途やセグメントを明確に区別することも重要で僕の場合、東京デートを用途で区切っています。

たとえば、デートの他にも夜デートやグルメなど、さまざまな用途でコンテンツを提供していて、これらの区別がうまくいけば、成長が期待できますね。

これは特にスポット系のアカウントにとって重要で、地域とセグメントの区別が成功の鍵だと考えています。

現在、スポット系のアカウントでよく見られるのは、全国規模で活動しようとすることや、関東圏に焦点を当てることです。

たとえば、僕の副社長であるひろ君は、「東京デートまとめ」というフォロワーが約2.8万人いるアカウントを運営しています。

最初、このアカウントは全国の旅行に焦点を当てていましたが、それではうまくいかなかったため、僕が東京デートのノウハウを伝え、地域と用途を絞るアプローチに切り替えた結果、3か月でフォロワー数が2万人以上増加したからこそ逆に、絞り込むことでフォロワーが増えることがあります。

絞り込みの方法は多岐にわたってたとえば、年代に焦点を当てる方法や、テーマに基づいてコンテンツを提供する方法があります。

僕は最初、大学生向けの東京デートアカウントを運営してその後、年代を追加して、大学生向けのデートプランを提供するアカウントに変更しました。

プランとは、場所を紹介するのではなく、デートの流れを提供するものでテーマに基づいて区切ったり、独自性を出す方法もあります。これらの要素が成功に不可欠です。

簡単に言えば、絞り込みが成功の大部分を占めるし他の人がまだ手つかずのスポットを見つけて、それぞれの視点で紹介することで、自分の独自性を発揮できて価値のあるコンテンツを提供することができます。

ひよさんに聞くマネタイズにつながる独自性のアカウント設計

続いては、オンラインサロンも運営していて数多くのアカウント添削もしているひよさんです。

アカウントがなくなり、0から発信を始める場合これからは物語性が重要で100日後などのトレンドもあるでしょうが、その流行の背後にある理由や再生数の取り方を明確に語れないと理解が難しいと思います。

アニメの1話が最近流行っている理由は、物語のストーリー性に近いと感じていて重要なのは衝撃的な事実や共感性、ストーリーの展開で、目標とゴールをはっきりさせることで共感を呼び起こせます。

マーケターの視点から言うと、おすすめやレコメンド機能が優れているため、AIが0.5秒長く見た動画を判定し、その傾向に合わせて次のおすすめを提供するけど、フォロワーのハードルが上がるため、物語性を持たせておくことが重要です。

コンセプト設計では、何を紹介し、どのように進化していくかを事前に考えておくことが重要です。

目標や大義名分をフォロワーに伝え、共感を生むことでフォローの理由が明確になります。目標の提供方法やノウハウの提供が大義名分を裏付けます。

100日間のプランを作成する場合、具体的なゴールや進行予定を決め、フォロワーと共に歩む姿勢を見せることが効果的です。

目標を達成することで、フォロワーにもメリットや良さがあることを伝えることで、共感を呼び起こしやすくなります。

目標の大義名分は、自己満足だけでなく、共感を生むために必要です。

月収200万女子大生あおさんが決めたバイト垢のアカウント設計

続いてはインスタと言えばで第一想起される、女子大生あおさんのアカウント設計です。

なぜInstagramを知り始めることを考えたのかについて少し話したいと思います。

大学2年生の時に副業を始め、最初にブログを始めてその後、ウェブライティング、Instagramという流れで活動してきました。

最初は月に100万円を稼ぎたいという強い欲望があり、実現するためにブログを始めて最初は記事を100本以上書いたのですが、収益は300円ほどしかありませんでしたね。

その後、ブログを読んでくれた人からウェブライティングの仕事を依頼され、月に10万円ほど稼げるようになりました。

しかし、ウェブライティングはお金を稼げる一方で、疲れる仕事でもあり自分の情報発信をしたい、さらに収入を増やしたいと考えるようになって自分で情報発信をするために、YouTube、Instagram、TikTok、Twitter、そしてブログなどのプラットフォームの中から選択を迷いました

最終的にInstagramを選んだのは、テキストのコンテンツに自信があったからです。

さて、Instagramを始めるにあたって、どのように情報を学んで準備をしたかについてですが当時、Instagramの戦略についての具体的な情報はほとんどなくて多くの書籍やデザイン関連の本を読み、マーケティングについても学びました。

また、他の成功したインフルエンサーやコンテンツクリエイターの方法を参考にしてさまざまな情報源から学びました。

自分が学び、実践することが大切だと感じたし、他の成功したコンテンツクリエイターと協力しながら情報を共有したおかげで最初から勉強し、しっかりと準備をした上でInstagramを始められましたね。

これは、以前からブログを書いていた経験からくる考え方でブログを始めた当初から、有名なブロガーの活動を見て学び、情報を吸収していたからInstagramを始める際にも、毎日コンテンツを投稿することが重要であることを理解してましたね。

Instagramを始めたのは、大学生の頃で、フォロワー数が1万人に達するまでの経緯をざっくり説明します。

始めたのは1月1日で、1ヶ月ほど後の2月22日に43投稿で100フォロワーを獲得しその後、3月29日に80投稿で500フォロワー、4月6日に86投稿で1,000フォロワーと、順調に増えていきました。

5月18日には、たった1か月ちょっとで5,000フォロワーに達し、その後の6月7日には131投稿で1万人に到達、1,000人に達するまでが3ヶ月かかり、その後2ヶ月で1万人に達して1,300人までのフォロワー数が、主に「大学生の生活」に関する投稿によって増えました。

当時、多くの人々からは「大学生の生活」というテーマでフォロワーが増えており、それが強みであると感じていましたけどどのようにアプローチすべきか悩んでいました。

その時、自分のバイト経験に関する投稿が非常に好評であることに気付き、その方向に舵を切ることを決断して特に、マクドナルドのバイト経験について話す投稿はリーチが大きかったです。

その後、自分のバイト経験に限界を感じたため、友達を巻き込んでさまざまなバイト経験についてインタビューを行い友達にバイト経験を聞いたり、彼らの情報を収集して、友達もフォロワーになり、インタビュー形式で投稿する手法が確立されました。

また、他のコンテンツクリエイターがやらないことを試み、新しい視点を導入し一次情報を大切にし、一次情報を他の分野に転用できることに着目、バイトについての情報を収集し、その情報を一次情報に変えてフォロワーに提供することで、リーチを広げました。

さらに、インタビューのテンプレート化も行い、労力を節約し、バイトのコンテンツを効果的にプランニングできるように質問の形式を標準化することも役立ちました。

1万人に到達するまで、様々なアプローチがあり、バイト経験に焦点を当てたことが大きな成功要因でフォロワーからのフィードバックや情報収集にも努力を重ねました。

これらの手法は、フォロワー数を急速に増やすのに役立ったけどどの分野でも、自分の情報に頼りすぎず、フォロワーからの意見や情報を大切にすることが重要だと思います。

たい君に聞く暮らし垢やiPhoneアカウントの未来

続いてはフォロワー数21万人いて今もマーケ会社の事業統括などもやっているたい君です。

インスタを始めたは、お金が欲しかったからでカーリスっていう月3万円位で車を買えるみたいなサービスを見た時に、これ欲しいなと思って当時彼女がいて、その彼女とどこか行くってなった時に車を使いたいんだけど、家族の車はなかなか使えなかったので、カーリスが欲しいと思ったけど、お金がなかったので、月3万円稼ぎたいと思って、インスタを始めました。

元々ブログを最初にやっていて、全然収益が出なくてどうしようって思った時に、たまたまYouTubeでインスタ運用来てるぞということを見て、Instagramに参入しました。

大学の3年生のときに最初は暮らし系の発信をしていてモーニングルーティンとか、おすすめアイテムとか、ざっくばらんに色んなことを紹介してました。

これが全然伸びなくて、どうしようかなっていう時にTikTokを見ていたら、iPhoneの便利術がバズっていて、これはインスタで伸びんじゃないかと思って、インスタをリサーチすると、やってる人が1人もいなかったんです。

これはいけるぞと思った矢先に、Instagram上でリール機能が実装されたんで、もうこれは神様からやれと言われてると思って参入したら、一気に伸びて、すぐに1万人フォロワーになりました。

実は万垢になるまで運用開始から5か月ぐらいかかってるけど、iPhoneのジャンルを取り入れてからで言うと、約1か月ぐらいです。

iPhone系を取り入れたのが大体フォロワー100人ぐらいの時なので、フォロワー100人からフォロワー1万人までの期間が大体1ヶ月ぐらいでちなみにフォロワー5000人からフォロワー1万人というところで言うと1週間でいったので、本当に選んだジャンルがマッチしていたなと思います。

でも今でも暮らしアカウントは全然いけると思っていて、実は裏方で「女性系の暮らし」×「Vlog」みたいなアカウントを1つやっているんですが、そのアカウントはかなり伸びて、2か月で1万人行きました。

しかも、始めたのが今年からなので、全然チャンスあると思うんですが、当初の僕みたいに雑記系でやってしまうと正直伸ばせないなとは思います。


世界観がやはり大事でここを設計できたらiPhone系でも全然いけますね。

市場が大きすぎて、求められてるものもたくさんある中で、リールっていう拡散力のあるものがあって、そこにiPhoneの便利術がすごくマッチしてるんで、いつになっても足りないんじゃないかくらい、伸ばせると思います。


1万人から20万まで一気に伸びたけど2ジャンル運用で一時期暮らし系をやりながら、iPhone系もやっていた経験は大きかったです。

意識することも違いますし、反応も違いますし、リーチ数も違いますし、いいね数も違うので、フォロワー数1万人行きたい、数字が欲しいという人に関してはおすすめはしません。

逆に言うと、フォロワー数はいらない、フォロワー1000人でも、自社商品のためにマネタイズしたいという方は、全然絞らなくてもいいかなと思います。

僕は自分の先輩にアカウント添削をしてもらった時に、「なんでiPhoneが伸びてるのに絞らないの」と言われて、確かになと思ったので、それをきっかけにiPhone系1本に絞りました。

絞った結果、そこから伸びて当時3万人ぐらいだったフォロワー数が、一気に10万人までいったので本当に絞って良かったなと思いました。

オンライン学習システム「ソウタのインスタ大学」完全無料配布

有料を全て無料で出します。

最近、僕のLINEやDMに

最初からソウタさんと出会っていれば本当に良かった」

借金してスクール入ったのでもうどうしようもできない」

「コンサルで言われた設計を崩せず失敗ルートを進んでいる」

みたいな話が無限に来るんですが、 正直とても悔しいです。

「SNSで人生変えたい」って思って頑張っている人が正しい道がわからないまま挫折したり、諦めてしまうことが僕にとっては本当に悲しい。

せっかく人生を変えるために時間とお金を使って挑戦したのに環境の悪さから挫折してしまうのは決してあってはならないことです。

こういった問い合わせが多すぎて さすがに僕も何か手を打たないとと思い僕の本気のノウハウを無料で学べる場を用意しました。

有料の会員コンテンツを このLINE登録者限定で 無料公開、名前は 「ソウタのインスタ大学」 完全オンラインで学べる 学習システムサイトです。

僕がこの仕事をしていく上でSNSを教わることが当たり前になってほしいという想いのもと活動を続けています。

塾だったり、ピアノなどは 教室で学ぶことが 当たり前になっていますが、 なぜか「SNSを学ぶのは危険・怪しい」などの言葉が先行してしまう。

これは、世の中に高い価格帯に見合わない悪質なスクールが多いからだと思っています。

僕はこの仕事を通じて受講生の人生まで背負う覚悟で、いまの仕事を続けています。

このLINEに登録してくださった方も、僕にとっては本気で向き合いたい人たちです。

もしあなたが 現時点でお金がないならこの無料コンテンツで学び、 僕のサポートが必要な段階まできたら ぜひ個別相談にお越しください。

ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE

有料スクールを超える教材!

ソウタのインスタ講座「S.Tep」マネタイズ講座「S.Road」

これまで僕自身は、講座生で数多くの実績を残すことができました。

僕の生徒の口コミの動画をいくつか載せておきますね。

他にも数多くのインフルエンサーを輩出しているので、信頼と実績にはかなりの自信があります。

そして今ではマネタイズサポートとして「S.Road」を展開しております。

初心者からインフルエンサー、そしてマネタイズの先まで指導する形にした。

インスタの全てを詰め込んだ最高傑作です!

僕自身が直接向き合い徹底的に指導する形を全力でやらせていただきますね。

理念は「唯一無二で長期的に生き残り続ける」ということ。

Screenshot

だからこそ、信じてくれる人には全力で向き合うので安心してください。

インフルエンサーからのリアルな声もいただきました!

Screenshot
Screenshot

仲良くさせていただいている方からの嬉しい声です…!

ぜひ、本気でインスタやSNSで人生を変えたい人からのご相談などをお待ちしていますね!

一緒に生き残り続ける本当のアカウントを作っていきましょう!

ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

7日間で5万フォロワー増やしたインスタ運用の全ノウハウ

ソウタのインスタ教材

正直、僕自身初心者の時に知っていればもっと上手に運用できたなと断言できる内容になっています。

圧倒的なコンテンツ量!
  • 総文字数40万文字超えのブログ記事
  • 図解スライド300枚超え
  • 徹底解説した動画講義30時間超え
  • 随時最新情報の追加

今回紹介した内容よりも圧倒的なボリューム量でまとめさせていただいているので、必ずあなたのインスタ運用を助けるはずです。

これをみている人と知らない人では、とんでもないレベルの差がつくことは間違いありません…!

Brainで購入したい方はこちらから

インスタマインドセットプログラム「Wave」

「インスタで成果出すなら、

インスタを勉強しないで」

、、、おかしいと思いませんか?

なぜ、同じノウハウを学んでも

インスタで稼げる人と稼げない人

に分かれるのか?

結果を出せる人と

一生結果を出せない人の大きな差

は何があるのか?

インスタで学歴や能力関係なしに、、、

成果を出せるために必要な

“たった1つのこと”

を知りたくはありませんか?

皆さんが見ようとしたけど、

これまで目を背けてきた現実

を全てお伝えしますね。

ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

0→100万円を最短最速で達成する完全攻略ロードマップ

100万円ロードマップ

項目こどの記事はこちらから

インスタで0→1万フォロワーを達成する完全攻略ロードマップ

インスタノウハウは全てこの1本で終わり。

合計時間は10時間を超えて、正直よくある有料教材よりもはるかに価値のある内容になったと確信している。

実際にこちらのコンテンツの中に入っている記事をまとめますね。

ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

大学生が7日間でインスタフォロワー5万人伸ばした全戦略

詳細記事も併せてご覧ください。

インスタアフィリエイトで月100万円稼ぐ完全攻略ロードマップ

0→1,000フォロワーまで最速で到達する方法

詳細記事は下記から

ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

インスタ運用におすすめのスクールを徹底解説

僕自身が実際に運営にも入ったりしている上でおすすめできるインスタスクールをまとめました。

おすすめは以下の通りです。

おすすめスクール
  • S.Tep
  • S.Road
  • スキルスキップ
  • Buzz Boost
  • KUROMAKU
  • SnsClub
  • SAKIYOMI
  • エスキャン
  • インスタ研究室
  • ショート動画大学

”毎日”質問してください

ただ口を開けて情報を食べてるだけでは成長しません。

10回でも100でも何度でも疑問にお答えします。

初心者への指導は簡単ではないが、でも向き合い続けます。

プライベートも関係なく質問の連絡が鳴り続けますが全て向き合い、

本気で人生を変えたい生徒には本気でぶつかる。

その覚悟がある人は、きっとスクールに入っても成果が出るでしょう。

講座で皆さんをお待ちしていますね!

それぞれのスクールに魅力があるので、細かくチェックしておきましょう。

ソウタの講座を徹底解説
スキルスキップ
Buzz Boost
バズカレッジ
KUROMAKU
インスタ研究室

おすすめのインスタスクールに関しては以下からチェックしておきましょう。

おすすめスクール
ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

まだブログを始めていない人はすぐに挑戦しよう

まだブログに挑戦していない人は、すぐに挑戦していきましょう。

インスタ×ブログこそ今のSNSで成果を出す最適解になるのかなと。

ブログなら資産性も高いしアフィリエイトでも成果を上げることもできます。

そして実際にブログを始めるならConoHa WINGでWordPressを利用しましょう。

ConoHaWINGの特徴
  • サーバー代が安いのに高機能
  • 独自ドメインが2つ永久に無料で利用可能
  • セキュリティ対策が手厚い
  • 東証一部上場企業『GMO』が運営していて安心
  • 管理画面がわかりやすいので初心者でも設定が簡単

実際にプロのブロガーや企業の多くが利用しているので、かなり安心して利用できます。

WordPressブログの始め方については、以下の記事をチェックしておきましょう。

またWordPressの利用で必要になるテーマでは、SWELLがおすすめです。

SWELLの特徴
  • デザインがオシャレ
  • テーマの初期設定が簡単
  • SWELL専用ブロックが最高
  • テーマを移行してもデザインが崩れない
  • サイト表示速度が速い
  • アップデートやサポートが手厚い

初心者のうちから圧倒的な差をつけたブログデザインにしていきましょう!

SWELLのレビューに関しては、以下の記事をチェックしておきましょう。

インスタ×ブログこそ現代の最適解

そして僕が最強だと思っているのがインスタ×ブログです。

正直、インスタ×ブログが収益を最大化させるための今は最適解なのではないかなと感じています。

インスタ×ブログの可能性
  • それぞれのデメリットを補うことができる
  • 目的に合わせて使い分けることができる
  • ターゲット層を拡大できる

僕も大きな収益を得られるようになったのはインスタ×ブログだったのでこの機会に両方ともチャレンジしていきましょう!

インスタ×ブログに関しての可能性や具体的な始め方をまとめたので、この機会にチェックしてください。

アフィリエイトを開始するためにASPに登録しよう

インスタやブログで収益を上げるために絶対に必要なのが「アフィリエイト」です。

そしてアフィリエイトをするために重要なのが「ASP」への登録になります。

おすすめのASPは以下の通りです。

どのASPも無料かつ5分程度で登録できるので、時間がある時にサクッと登録しておきましょう。

むしろインスタやブログでお金を得るためには、ASPの登録は必須条件ですね。

おすすめのASPについては、以下の記事をご覧ください。

ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

まとめ|アカウント設計で正しくインスタ運用をスタートしよう

ここまでできたらいよいよインスタ運用を始められる状態になるわけです。

インスタグラムの目的を決めてアカウント設計そしてプロフィール を作成することによって初めてあなただけのアカウントってのが出来上がりここから投稿の具体的なテクニックに入れる。

ぜひこれまでのテクニックは僕自身が本気で教えている内容なので必ず押さえてほしい。

自分ができているかとかもうすでに運用を始められてる方は自分自身が本当に全てチェックできていたかなどを必ず見返してください。

何度も見返すことが大事です!

1つ前の記事はこちらから

次の記事はこちらかチェックできます

それぞれの項目も下記でまとめたので悩みに合わせてご覧ください。

ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

絶対に見るべきインスタ完全攻略

0→100万円を最短最速で達成する完全攻略ロードマップ

100万円ロードマップ

インスタで0→1万フォロワーを達成する完全攻略ロードマップ

オンライン学習システム「ソウタのインスタ大学」完全無料配布

有料を全て無料で出します。

最近、僕のLINEやDMに

最初からソウタさんと出会っていれば本当に良かった」

借金してスクール入ったのでもうどうしようもできない」

「コンサルで言われた設計を崩せず失敗ルートを進んでいる」

みたいな話が無限に来るんですが、 正直とても悔しいです。

「SNSで人生変えたい」って思って頑張っている人が正しい道がわからないまま挫折したり、諦めてしまうことが僕にとっては本当に悲しい。

せっかく人生を変えるために時間とお金を使って挑戦したのに環境の悪さから挫折してしまうのは決してあってはならないことです。

こういった問い合わせが多すぎて さすがに僕も何か手を打たないとと思い僕の本気のノウハウを無料で学べる場を用意しました。

有料の会員コンテンツを このLINE登録者限定で 無料公開、名前は 「ソウタのインスタ大学」 完全オンラインで学べる 学習システムサイトです。

僕がこの仕事をしていく上でSNSを教わることが当たり前になってほしいという想いのもと活動を続けています。

塾だったり、ピアノなどは 教室で学ぶことが 当たり前になっていますが、 なぜか「SNSを学ぶのは危険・怪しい」などの言葉が先行してしまう。

これは、世の中に高い価格帯に見合わない悪質なスクールが多いからだと思っています。

僕はこの仕事を通じて受講生の人生まで背負う覚悟で、いまの仕事を続けています。

このLINEに登録してくださった方も、僕にとっては本気で向き合いたい人たちです。

もしあなたが 現時点でお金がないならこの無料コンテンツで学び、 僕のサポートが必要な段階まできたら ぜひ個別相談にお越しください。

ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE

有料スクールを超える教材!

ソウタのインスタ講座「S.Tep」マネタイズ講座「S.Road」

これまで僕自身は、講座生で数多くの実績を残すことができました。

僕の生徒の口コミの動画をいくつか載せておきますね。

他にも数多くのインフルエンサーを輩出しているので、信頼と実績にはかなりの自信があります。

そして今ではマネタイズサポートとして「S.Road」を展開しております。

初心者からインフルエンサー、そしてマネタイズの先まで指導する形にした。

インスタの全てを詰め込んだ最高傑作です!

僕自身が直接向き合い徹底的に指導する形を全力でやらせていただきますね。

理念は「唯一無二で長期的に生き残り続ける」ということ。

Screenshot

だからこそ、信じてくれる人には全力で向き合うので安心してください。

インフルエンサーからのリアルな声もいただきました!

Screenshot
Screenshot

仲良くさせていただいている方からの嬉しい声です...!

ぜひ、本気でインスタやSNSで人生を変えたい人からのご相談などをお待ちしていますね!

一緒に生き残り続ける本当のアカウントを作っていきましょう!

ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

7日間で5万フォロワー増やしたインスタ運用の全ノウハウ

ソウタのインスタ教材

正直、僕自身初心者の時に知っていればもっと上手に運用できたなと断言できる内容になっています。

圧倒的なコンテンツ量!
  • 総文字数40万文字超えのブログ記事
  • 図解スライド300枚超え
  • 徹底解説した動画講義30時間超え
  • 随時最新情報の追加

今回紹介した内容よりも圧倒的なボリューム量でまとめさせていただいているので、必ずあなたのインスタ運用を助けるはずです。

これをみている人と知らない人では、とんでもないレベルの差がつくことは間違いありません...!

Brainで購入したい方はこちらから

インスタマインドセットプログラム「Wave」

「インスタで成果出すなら、

インスタを勉強しないで」

、、、おかしいと思いませんか?

なぜ、同じノウハウを学んでも

インスタで稼げる人と稼げない人

に分かれるのか?

結果を出せる人と

一生結果を出せない人の大きな差

は何があるのか?

インスタで学歴や能力関係なしに、、、

成果を出せるために必要な

"たった1つのこと"

を知りたくはありませんか?

皆さんが見ようとしたけど、

これまで目を背けてきた現実

を全てお伝えしますね。

ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

0→100万円を最短最速で達成する完全攻略ロードマップ

100万円ロードマップ

項目こどの記事はこちらから

インスタで0→1万フォロワーを達成する完全攻略ロードマップ

インスタノウハウは全てこの1本で終わり。

合計時間は10時間を超えて、正直よくある有料教材よりもはるかに価値のある内容になったと確信している。

実際にこちらのコンテンツの中に入っている記事をまとめますね。

ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

大学生が7日間でインスタフォロワー5万人伸ばした全戦略

詳細記事も併せてご覧ください。

インスタアフィリエイトで月100万円稼ぐ完全攻略ロードマップ

0→1,000フォロワーまで最速で到達する方法

詳細記事は下記から

ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

インスタ運用におすすめのスクールを徹底解説

僕自身が実際に運営にも入ったりしている上でおすすめできるインスタスクールをまとめました。

おすすめは以下の通りです。

おすすめスクール
  • S.Tep
  • S.Road
  • スキルスキップ
  • Buzz Boost
  • KUROMAKU
  • SnsClub
  • SAKIYOMI
  • エスキャン
  • インスタ研究室
  • ショート動画大学

”毎日”質問してください

ただ口を開けて情報を食べてるだけでは成長しません。

10回でも100でも何度でも疑問にお答えします。

初心者への指導は簡単ではないが、でも向き合い続けます。

プライベートも関係なく質問の連絡が鳴り続けますが全て向き合い、

本気で人生を変えたい生徒には本気でぶつかる。

その覚悟がある人は、きっとスクールに入っても成果が出るでしょう。

講座で皆さんをお待ちしていますね!

それぞれのスクールに魅力があるので、細かくチェックしておきましょう。

ソウタの講座を徹底解説
スキルスキップ
Buzz Boost
バズカレッジ
KUROMAKU
インスタ研究室

おすすめのインスタスクールに関しては以下からチェックしておきましょう。

おすすめスクール
ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

まだブログを始めていない人はすぐに挑戦しよう

まだブログに挑戦していない人は、すぐに挑戦していきましょう。

インスタ×ブログこそ今のSNSで成果を出す最適解になるのかなと。

ブログなら資産性も高いしアフィリエイトでも成果を上げることもできます。

そして実際にブログを始めるならConoHa WINGでWordPressを利用しましょう。

ConoHaWINGの特徴
  • サーバー代が安いのに高機能
  • 独自ドメインが2つ永久に無料で利用可能
  • セキュリティ対策が手厚い
  • 東証一部上場企業『GMO』が運営していて安心
  • 管理画面がわかりやすいので初心者でも設定が簡単

実際にプロのブロガーや企業の多くが利用しているので、かなり安心して利用できます。

WordPressブログの始め方については、以下の記事をチェックしておきましょう。

またWordPressの利用で必要になるテーマでは、SWELLがおすすめです。

SWELLの特徴
  • デザインがオシャレ
  • テーマの初期設定が簡単
  • SWELL専用ブロックが最高
  • テーマを移行してもデザインが崩れない
  • サイト表示速度が速い
  • アップデートやサポートが手厚い

初心者のうちから圧倒的な差をつけたブログデザインにしていきましょう!

SWELLのレビューに関しては、以下の記事をチェックしておきましょう。

インスタ×ブログこそ現代の最適解

そして僕が最強だと思っているのがインスタ×ブログです。

正直、インスタ×ブログが収益を最大化させるための今は最適解なのではないかなと感じています。

インスタ×ブログの可能性
  • それぞれのデメリットを補うことができる
  • 目的に合わせて使い分けることができる
  • ターゲット層を拡大できる

僕も大きな収益を得られるようになったのはインスタ×ブログだったのでこの機会に両方ともチャレンジしていきましょう!

インスタ×ブログに関しての可能性や具体的な始め方をまとめたので、この機会にチェックしてください。

アフィリエイトを開始するためにASPに登録しよう

インスタやブログで収益を上げるために絶対に必要なのが「アフィリエイト」です。

そしてアフィリエイトをするために重要なのが「ASP」への登録になります。

おすすめのASPは以下の通りです。

どのASPも無料かつ5分程度で登録できるので、時間がある時にサクッと登録しておきましょう。

むしろインスタやブログでお金を得るためには、ASPの登録は必須条件ですね。

おすすめのASPについては、以下の記事をご覧ください。

ソウタのインスタ大学
インスタ攻略LINE
  • 「50時間・40万文字超えコンテンツ」無料受講可能
  • 完全審査制のロードマップ作成会参加権利
  • 超有料級のインスタマガジン
  • 登録者限定のセミナーやノウハウ発信
  • インスタ攻略LINEを追加する

有料スクールを超える教材!

インスタ講座「S.Tep」
S.Tep
  • 7日間で5万増加・1投稿で1万5000フォロワー獲得
  • 生徒から毎月・計40人以上フォロワー1万人達成者排出
  • 生徒は最短10投稿・1ヶ月で万垢達成
  • 1ヶ月で5万フォロワー増最高再生数1700万超え
  • 月7桁以上のマネタイズ達成者も多数輩出
  • ソウタの講座詳細を徹底解説
  • 講座生の実績はこちらから
マネタイズ講座「S.Road」
S.Road
  • フォロワー20万人越えのインフルエンサー多数在籍
  • 楽天ROOMデイリーランキング1位を獲得
  • 講座生同士での案件マッチング
  • 限定のクローズドASP無料招待・特別単価での案件紹介あり
  • ソウタが実際に活用している外注者限定紹介権利
  • 全てのSNSを学べるセカンドキャリア構築
  • 月7〜8桁が当たり前の環境
  • S.Tep参加者は限定価格での案内あり
運用代行
  • ディレクターは全員1万フォロワーを超えた実績者のみ
  • 現役プレイヤーが務めるから成果にコミット
  • 店舗・集客・採用全てを網羅した運用代行
  • 台本作成・編集・投稿全てを完全お任せ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアすると積極的に拡散します!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
  1. 絶対に見るべきインスタ完全攻略
    1. 0→100万円を最短最速で達成する完全攻略ロードマップ
    2. インスタで0→1万フォロワーを達成する完全攻略ロードマップ
  2. アカウント設計でまず知っておくべき運用目的
    1. アカウント設計で9割が決まる
    2. 運用目的で継続力が決定する
    3. インスタの運用目的はできるだけ具体的に決める
    4. 定量的目標と定性的目標を決める
    5. 目標はいつでもみれるようにしておく
    6. 最初に決めた目標は忘れない
    7. 運用の目的は定期的に振り返る
  3. 唯一無二のアカウント設計最新版
    1. ステマ規制の弊害
    2. 唯一無二性を作らないのはやばい
    3. TTPできないアカウントを作る
    4. 参考にしたいならまずは練習として作れ
    5. ジャンル選定の崩壊
    6. 差別化の変化
  4. 唯一無二のアカウント設計作成法
    1. 需要がある中の唯一無二の存在になれ
    2. 過去経験の組み合わせ
    3. 自分歴史ストーリーを作成する
    4. ソウタの自分歴史ストーリー
    5. 感情のゴール設計
    6. 過去と未来から現在の価値観を明確にする
    7. インフルエンサーアカウントほど見直すべき
    8. 唯一無二性の現状
  5. インスタ運用で投稿を一貫させるペルソナ設定の決め方
    1. 顕在ニーズと潜在ニーズの違い
    2. インスタは届ける相手を具体化する
    3. イメージしたペルソナを理解する
    4. ソウタのペルソナ設定
  6. アカウントコンセプトが明確になっていない人は注意
    1. よくいるアカウント認定されたら終わり
    2. あなたの中にある経験値を深掘りする
  7. フォローにつながるプロフィールの作り方
    1. インスタで改行を作る方法
  8. インフルエンサーに聞くアカウント設計術
    1. あんにんさんに聞く運用初期のアカウント設計
    2. そらに聞くスポットアカウントの差別化アカウント設計術
    3. ひよさんに聞くマネタイズにつながる独自性のアカウント設計
    4. 月収200万女子大生あおさんが決めたバイト垢のアカウント設計
    5. たい君に聞く暮らし垢やiPhoneアカウントの未来
  9. オンライン学習システム「ソウタのインスタ大学」完全無料配布
  10. ソウタのインスタ講座「S.Tep」マネタイズ講座「S.Road」
  11. 7日間で5万フォロワー増やしたインスタ運用の全ノウハウ
  12. インスタマインドセットプログラム「Wave」
  13. 0→100万円を最短最速で達成する完全攻略ロードマップ
  14. インスタで0→1万フォロワーを達成する完全攻略ロードマップ
  15. 大学生が7日間でインスタフォロワー5万人伸ばした全戦略
  16. インスタアフィリエイトで月100万円稼ぐ完全攻略ロードマップ
  17. 0→1,000フォロワーまで最速で到達する方法
  18. インスタ運用におすすめのスクールを徹底解説
  19. まだブログを始めていない人はすぐに挑戦しよう
  20. インスタ×ブログこそ現代の最適解
  21. アフィリエイトを開始するためにASPに登録しよう
  22. まとめ|アカウント設計で正しくインスタ運用をスタートしよう
  23. 絶対に見るべきインスタ完全攻略
    1. 0→100万円を最短最速で達成する完全攻略ロードマップ
    2. インスタで0→1万フォロワーを達成する完全攻略ロードマップ